• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

気候変動リスク対処のための保険制度に関する研究ー活用のための基盤構築をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 26590012
研究機関名古屋大学

研究代表者

高村 ゆかり  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70303518)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード保険 / 気候変動リスク / 適応策 / 環境損害 / パリ協定
研究実績の概要

本研究は、気候変動リスクに対処する「保険」という手法の開発と利用の実態をふまえ、その特質、課題を実証的に明らかにすること、加えて、油による海洋汚染といった、環境保護目的で保険という手法を利用する他の分野の利用事例と比較検討することにより、気候変動リスクに対処する保険特有の特質と課題は何か、その活用のために必要な国内法政策が何か、各国国内での活用を支援する国際法政策が何かを明らかにすることを目的とする。
平成28年度、平成29年度も、気候変動リスク対処に保険という手法が利用された事例の収集を行い、それに基づいてかかる保険の特質と課題の検討を進めた。インド、タイ、インドネシアなど特にアジアの途上国を中心に、干ばつなどの異常気象による農家の収入減少リスクと緩和する天候インデックス保険の開発・普及が進んでいる。一定の気象データの基準に基づいて損害への支払いを行う天候インデックス保険は、手続の簡素化・迅速化により途上国の農家の収入減少へのレジリアンスを高める効果がある。他方、保険開発のために必要な気候変動の影響に関する観測、予測のデータなどの入手可能性などの課題がある。気候変動リスクも、蓋然性と悪影響の大きさなどによって分類することができるが、いかなるリスクに対して、保険という手法がリスク対応手法として効果をあげるのか、その条件は何か、他のリスク対応手法といかに組み合わせることでレジリアンスを高めることができるのかなどについても検討を行った。
パリ協定の前後から始まった、途上国で生じる損失と損害に関する国際交渉において気候変動リスクに関する保険制度に関する検討、2015年に始まったG7の気候変動リスク対応の保険イニシアティヴといった国際的な制度・イニシアティヴとその進展についても検討を行った。

備考

・2018年2月に、朝日新聞社との主催でシンポジウム「脱炭素革命とESG投資~パリ協定が変えるビジネス」を開催し、研究成果を発表した。https://digital.asahi.com/articles/DA3S13390426.html?_requesturl=articles%2FDA3S13390426.html&rm=150

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] 米国不在でも進むパリ協定の枠組み2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      外交

      巻: 41 ページ: 121-127

  • [雑誌論文] 環境分野の国際立法ーその特質と課題2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1116 ページ: 63-69

  • [雑誌論文] パリ協定ーその特質と課題2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 雑誌名

      公衆衛生

      巻: 81(12) ページ: 966-972

  • [学会発表] パリ協定と変わる世界の潮流2018

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      朝日新聞社、名古屋大学大学院環境学研究科主催シンポジウム「脱炭素革命とESG投資~パリ協定が変えるビジネス」
  • [学会発表] パリ協定後の世界と米国政権交代のインパクト2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      朝日新聞社・名古屋大学大学院環境学研究科主催シンポジウム「トランプ時代の気候変動とビジネス」
    • 招待講演
  • [学会発表] パリ協定の意義と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      エネルギー持続性フォーラム公開シンポジウム『気候変動「パリ協定」とエネルギー社会の未来』
    • 招待講演
  • [学会発表] Climate Changes and Law of the Sea:A New Role for the Tribunal?2017

    • 著者名/発表者名
      Yukari TAKAMURA
    • 学会等名
      International symposium “ITLOS at 20: Looking into the Future”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 国際環境法の現代的展開とその課題――グローバル化の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      2017年度世界法学会研究大会
    • 招待講演
  • [学会発表] パリ協定の意義とビジネスへのインパクト2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      2017年度 環境経営学会研究報告大会/第17 回定期総会
    • 招待講演
  • [学会発表] パリ協定ーその特質と課題2017

    • 著者名/発表者名
      高村ゆかり
    • 学会等名
      環境法政策学会2017年度学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Long-term Strategy toward De-carbonization: From the Japanese Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Yukari TAKAMURA
    • 学会等名
      GEA2017
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi