• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

平和と繁栄の回廊創設を目指したヨルダン川西岸・東岸におけるオリーブ産業育成研究

研究課題

研究課題/領域番号 26590035
研究機関筑波大学

研究代表者

柏木 健一  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (00447236)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード経済政策 / 経済発展 / ミクロ経済分析 / 産業発展 / 産業育成
研究実績の概要

本研究は、2006年に日本政府が「平和と繁栄の回廊」創設構想によるイスラエルとパレスティナの和平交渉への貢献を提唱し、ヨルダン渓谷における農産業団地の設置と物流の促進を推進する中、同回廊地帯において雇用創出の鍵となるオリーブ産業の発展メカニズムをミクロレベルで実態的に解明するものである。具体的には、ヨルダン川東岸(ヨルダン)及びヨルダン側西岸(パレスティナ)において、オリーブ農家とオリーブ油精油工場を対象にミクロ経済調査を行い、オリーブ農家と精油工場の生産性・技術効率・技術進歩に関する実証分析・地域比較分析を行うことで、ヨルダン川東岸・西岸におけるオリーブ産業の競争力強化と雇用創出のメカニズムを検証し、平和と繁栄の回廊創設構想の実現に向けた産業育成研究を展開することを目的とする。
平成26年度においては、ヨルダンおよびヨルダン川西岸で現地調査を行い、オリーブ農家とオリーブ油精油工場を対象とするミクロ経済調査の準備を整えた。特に、平成26年12月から平成27年1月に、ヨルダン川西岸地区のパレスティナ水利協会、パレスティナ農業協同組合、パレスティナ農業救援委員会等を訪問し、オリーブ農家および精油工場に対する調査目的、調査スケジュール、調査対象、サンプリング方法、質問票内容等について検討した。また、西岸地区北部のラマッラーのオリーブ農家地帯を視察し、生産者(農家、製油工場)に対して聞き取り調査を行った。同時に、パレスティナ自治政府農業省によるオリーブ産業調査や統計資料を入手し、ミクロ経済調査の基礎準備を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヨルダン側西岸地区のオリーブ農家調査および製油工場調査について、2014年12月およい2015年1月に基礎調査を実施し、現地カウンターパートとの打ち合わせが順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

ヨルダン側西岸地区のオリーブ農家調査および製油工場調査を実施する。

次年度使用額が生じた理由

シリア・イラク情勢の悪化による治安上の理由から、ヨルダン北部におけるオリーブ製油工場調査の実施を見送ったため。

次年度使用額の使用計画

ヨルダン北部におけるオリーブ製油工場調査の実施が難しい場合には、未使用額はヨルダン川西岸におけるオリーブ農家および製油工場の調査に充てる予定である。

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi