• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

主観的幸福度の決定要因の解明:リアルタイム幸福度データによる検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26590042
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 経済政策
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

坂和 秀晃  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (70513125)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードHappiness / Activity / Survey
研究成果の概要

本研究課題では、ESM(Experienced Sample Methods)法を用いる形で、大学生70名の「主観的幸福度」に関するパネルデータを作成して、人々の幸福度の行動による影響と日中変動についての考察を行った。特に、「行動が、主観的幸福度にどのように影響するか?」という点と「日中の時間変動が、人々の主観的幸福度にどのように影響するか?」という2点に注目した実証分析を行っている。ESM法を用いた同分析の初期的な結果は、行動経済学会での研究報告を行い、「研究奨励賞」を受賞した。その後、研究内容の深化を行い、論文としてまとめて、学術誌に投稿中の状況である。

自由記述の分野

Economics

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi