• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

グローバル化時代の国家と企業-国際経済秩序形成とグローバル・バリュー・チェーン-

研究課題

研究課題/領域番号 26590056
研究機関関西大学

研究代表者

後藤 健太  関西大学, 経済学部, 教授 (70454981)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードグローバル・バリュー・チェーン / 国際経済 / 産業発展
研究実績の概要

平成28年度は、これまでに行ってきた文献研究を継続し、特にロンドンの英国公文書館にて、昨年度に引き続いて価格移転取引(International Transfer Pricing)についての政府政策文書と、外資企業による自国企業の買収に関する政策文書の収集を実施した。さらに、イギリス政府の政策が多国籍企業の展開をどのように捉え、それにいかに対処してきたかを、自動車産業を中心に史料収集することができた。
これまでのこうした情報の予備的考察を、9月にチェコで開催された経済・経営関連の国際学会で発表し、多くのコメントを得ることができた。この学会の報告は、平成27年度の期間中にオックスフォード大学で開催された世界経済地理学会で発表した内容をアップグレードさせたものとなっている。
また、平成27年度中に本研究課題と関連した内容のペーパーが、Springer International Publishing-Palgrave Macmillan社より出版されたGlobal Innovation and Entrepreneurship: Challenges and Experiences from East and Westに所収された。他にも、本研究課題の知見を活用した成果物を出すことができた。
【全研究機関と通じて】本研究課題の申請時の計画にもあったように、その分析視角の中心はグローバル化した経済活動における企業と国家の役割の変遷である。これに関しては、特にアジアにおいてはこれまでの地域統合枠組みの設定などといった政府の役割が、今日の実際の企業の国際展開の実態からみれば、大きく変化しつつある可能性が明らかとなった。特に諸々のFTAやEPAなどといった地域統合枠組みの影響が、国家の中の企業や雇用に、グローバル・バリュー・チェーンの展開以前の状況とかなり変容してきたことが分かった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] "Middle Income Traps In Global Value Chains: A Functional Approach revisited"2016

    • 著者名/発表者名
      Kenta Goto
    • 学会等名
      Prague International Academic Conference - Global Academic Institute
    • 発表場所
      プラハ、チェコ
    • 年月日
      2016-09-04 – 2016-09-07
    • 国際学会
  • [図書] Chapter 6. Development Through Innovation: The Case of the Asian Apparel Value Chain" in Little, Stephen E.; Go, Frank M.; and Teresa Shuk-Ching Poon (eds.) Global Innovation and Entrepreneurship: Challenges and Experiences from East and West. Cham: Springer International Publishing, pp. 95-111.2017

    • 著者名/発表者名
      Kenta Goto
    • 総ページ数
      334(うち17頁)
    • 出版者
      Springer International Publishing
  • [図書] アジア太平洋と関西-関西経済白書 20162016

    • 著者名/発表者名
      後藤健太
    • 総ページ数
      227(分担執筆)
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi