• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

認知言語学的アプローチによる異文化組織行動論の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 26590058
研究機関京都大学

研究代表者

関口 倫紀  京都大学, 経営管理大学院, 教授 (20373110)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード経営学 / 言語学 / 組織行動 / 国際経営 / 多国籍企業
研究実績の概要

最終年度である平成28年度においては、理論構築的側面については、言語学・認知言語学と組織行動との融合を通じた、異文化組織行動論を構築するに至るフレームワークの形成を試み、実証的側面については、先行する実証調査の分析および論文化を行い、国際学会等で報告した。
理論構築的側面については、ミクロレベルの組織行動論に関連して、個人の行動やチームの生産性がいかなる形で言語の影響を受けるのか、そして、ブリッジ人材と呼ばれる複数の文化や言語に精通した人材がいかなるかたちでチームメンバー間の言語コミュニケーションを円滑化しチームの生産性に寄与するのかについての理論的下地を形成させ、成果の一部を国際学会での発表や、国際ジャーナルでの論文掲載に生かした。また、マクロレベルの組織行動論に関連して、個人やチームを取り巻く組織文脈の理解、および組織の行動を理解するための組織を取り巻く文脈の理解における言語の重要性に着目し、それに関連する要素として、組織内外の制度ロジックやボキャブラリー構造、ナラティブやメタファーの役割等、言語と深い関連のある諸概念を統合することによる理解の促進を図った。研究期間全体を通じて、組織行動論に言語学・認知言語学的要素を加えた異文化組織行動論の構築は完成に至ったわけではないが、今後の当該分野の発展に向けて一定の道筋を作ることができた。
実証的側面については、外国語使用がチームの生産性や創造性にもたらす影響や、日本の職場で働く外国人の言語状況と組織行動上の特徴についてのデータ分析および論文化を行い、一部は国際学会において発表され、完成論文をジャーナルに投稿した。平成28年度も、日本で働く外国人を対象とした調査の改善と拡充を目的とした新たな調査を設計し実施した。研究期間全体を通じて、異文化組織行動論を実証的に検討するための方法論の確立に向けた成果を挙げることができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Bridge individuals in multinational organizations2016

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, T.
    • 雑誌名

      Australasian Journal of Organisational Psychology

      巻: 9 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1017/orp.2016.2

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The emerging research on indigenous management in Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Li P. P., Sekiguchi, T., & Zhou, K.
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Management

      巻: 33 ページ: 583-594

    • DOI

      10.1007/s10490-016-9484-x

    • 国際共著
  • [学会発表] Interplay of team mental models, project process models, and language in international software-development teams2017

    • 著者名/発表者名
      Ebisuya, A., & Sekiguch, T.
    • 学会等名
      RIEB Seminar, Research Institute for Economics and Business Administration
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Unpacking the mechanism between language and team effectiveness: An experimental study of Chinese bilinguals2016

    • 著者名/発表者名
      Liu, T., & Sekiguchi, T.
    • 学会等名
      The 2016 Conference of the Euro-Asia Management Studies Association
    • 発表場所
      Suzhou, China
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-27
    • 国際学会
  • [学会発表] The impact of language on team effectiveness2016

    • 著者名/発表者名
      Liu, T., & Sekiguchi, T.
    • 学会等名
      The Annual Conference of Academy of International Business
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-06-28 – 2016-06-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Do I have to speak Japanese? The impact of language on team effectiveness2016

    • 著者名/発表者名
      Liu, T., & Sekiguchi, T.
    • 学会等名
      The Association of Japanese Business Studies 29th Annual Conference
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Relationship between women personality traits, glass ceiling beliefs and their impact on subjective career success2016

    • 著者名/発表者名
      Khalid, S., & Sekiguchi, T.
    • 学会等名
      The 2016 Management Theory and Practice Conference
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-04-03 – 2016-04-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi