• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

新興国の自律的ビジネス生態系と日系企業のソーシャル・ビジネスモデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26590064
研究機関国士舘大学

研究代表者

林 倬史  国士舘大学, 経営学部, 客員教授 (50156444)

研究分担者 井口 知栄  慶應義塾大学, 商学部, 准教授 (20411209)
星野 裕志  九州大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (60273752)
中山 厚穂  首都大学東京, 社会(科)学研究科, 准教授 (60434198)
荒井 将志  亜細亜大学, 国際関係学部, 講師 (70549691)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードBOP / NGO / Grameen Bank / CARD MRI / 自立的ビジネス生態系 / マイクロファイナンス / 日系企業 / バリューチェーン
研究実績の概要

本研究は、発展途上国の貧困解消という問題に対する新たなアプローチを日系企業とNGOとの協働の視点から提起している点にあり、特に、日系企業と現地NGOとの協働によるローカル企業の「持続可能なビジネス生態系モデル」の開発に置かれている。
今回の研究プロジェクトでは、、日系企業によるソーシャル・ビジネス型BOP戦略モデルを、フィリピンでの事例を軸に、日系企業固有のビジネス生態系モデルとして理論的構築を計ってきた。メンバーは、2009年以降、フィリピン現地を毎年訪問して、国際的にも評価の高い同国最大のNGOであるPBSP(Philippine Business for Social Progress)との協力のもとに、同NGOが協賛企業275社と共同で行っている「貧困解消プログラム」、およびマイクロファイナンス業務を行っているNGOのCARD(Center for Agricultural and Rural Development:以下、CARD)によるサリサリストアを中心とした現地でのビジネス生態系と経済的自立化政策について現地調査をしてきた。その結果、従来の欧米系多国籍企業をベースとしたBOP論を乗り越えた、ものづくり型日系企業独自のBOP論の提起と貧困削減を可能にするビジネス生態系モデルの提起が可能となってきた。ここでの本研究の最大の特色は、企業サイドというミクロの視点から、発展途上国の貧困解消というマクロ的諸問題に対する新たなアプローチを日系企業とNGOとの協働の視点から提起していく点にある。
研究成果としては、「フィリピンのインフォーマル・セクターとフォーマル・セクターの分析」、「貧困層消費市場の構図」、「NGOのマイクロファイナンスとサリサリストアの分析」および「多国籍企業とNGOのBOP戦略の有効性と限界」、等に関する論文として、28年度11月出版予定の『新興国市場と貧困解消のBOP戦略』(林 倬史著、文眞堂)に収録されている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 多国籍企業とNGOのBOP戦略の有効性と限界2016

    • 著者名/発表者名
      林 倬史
    • 雑誌名

      経営論叢

      巻: 5(1) ページ: 81-113

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新興国の台頭とリバース・イノベーションの分析視角-破壊的イノベーションとソーシャル・イノベーションの視点から2015

    • 著者名/発表者名
      林 倬史
    • 雑誌名

      研究所報

      巻: 45 ページ: 1-35

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新興国のBOPとNGOの自律的ビジネス生態系戦略―フィリピンの事例を中心として―2015

    • 著者名/発表者名
      林 倬史
    • 雑誌名

      経営論叢

      巻: 21 ページ: 71-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日系多国籍企業のグローバルR&D:在ヨーロッパ多国籍企業子会社のR&D拠点の役割を中心2015

    • 著者名/発表者名
      井口知栄
    • 雑誌名

      三田商学研究

      巻: 57(2) ページ: 141-153

  • [学会発表] From Local Suppliers to Malaysian MNEs2015

    • 著者名/発表者名
      Chie Iguchi
    • 学会等名
      EIBA
    • 発表場所
      RUC Rio de Janeiro, Brazil
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-03
  • [学会発表] 新興国における貧困の解消と新たな経営戦略の開発を目指して2015

    • 著者名/発表者名
      林 倬史
    • 学会等名
      異文化経営学会
    • 発表場所
      立正大学、港区、東京
    • 年月日
      2015-11-14
    • 招待講演
  • [学会発表] The Base of the Pyramid and Autonomous Strategies for Business Ecosystems by Non-governmental Organizations in Newly Emerging Countries2015

    • 著者名/発表者名
      Takabumi Hayashi
    • 学会等名
      IFEAMA
    • 発表場所
      National University of Mongolia、Ulaanbaatar、Mongolia
    • 年月日
      2015-07-17 – 2015-07-18
  • [学会発表] Local and Global Innovation by Japanese MNEs2015

    • 著者名/発表者名
      Chie Iguchi
    • 学会等名
      Asia Academy of Management
    • 発表場所
      Chinese University of Hong Kong, HongKong
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-06-24
  • [図書] The Local Impact of Globalization in South and Southeast Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Chie Iguchi
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Routledge

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi