研究課題/領域番号 |
26590066
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 新潟国際情報大学 |
研究代表者 |
内田 亨 新潟国際情報大学, 情報文化学部, 教授 (50453460)
|
研究分担者 |
マニエー渡邊 レミー 筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (00527848)
Benton Caroline 筑波大学, ビジネスサイエンス系(副学長), 副学長 (50520897)
高井 透 日本大学, 商学部, 教授 (60255247)
Orsini Philippe 日本大学, 経済学部, 准教授 (70409093)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 組織の高潔さ / 主観的幸福 / 業績 / 従業員満足 / 媒介変数 / 調整変数 / リーダーシップ / 仕事特性 |
研究成果の概要 |
本研究では、組織における成員の幸福と業績を両立させるモデル構築とそのメカニズムを明らかにするため、日仏企業の社員に質問票調査を実施した。 次の5点が明らかになった。①ポジティブな主観的幸福が組織の高潔さと自己管理業績の間に媒介変数存在、②組織の高潔さとリーダーシップ関連の業績の間に主観的幸福が調整変数存在、③企業は仕事特性に配慮するだけでなく従業員の主観的幸福向上のために仕事満足度向上が必要、④仏の回答者は日本の回答者より、ⅰ仕事業績におけるリーダーシップと自己管理業績、ⅱ組織の高潔さにおける許しと適正化に関して有意に高い。⑤日本の回答者は仏の回答者より組織の高潔さにおける思いやりが有意に高い。
|
自由記述の分野 |
経営学
|