• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

知識基盤社会における職業活動の持続可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26590088
研究機関横浜国立大学

研究代表者

志田 基与師  横浜国立大学, 環境情報研究科(研究院), 教授 (90178872)

研究分担者 与謝野 有紀  関西大学, 社会学部, 教授 (00230673)
都築 一治  流通経済大学, 社会学部, 教授 (20180028)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード職業の持続可能性 / 社会移動
研究実績の概要

職業の持続可能性と職業をはじめとする社会移動の関係について自由な発想で考察を行った。残念ながら初年度であることもあり、具体的な研究成果は少ない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

文献資料の収集や学会大会における情報交換などで断片的には有意義な発見があった。
研究メンバーの各自がラフなアイディアの段階にとどまり、十分なアイディアの交換の段階に達しなかった。また、研究集会もスケジュール調整が難航し、予定の回数を開催できなかった。その結果、予備的なものも含めて具体的な研究成果が少なかった。

今後の研究の推進方策

今年度は研究集会の回数を増やし、早めにスケジュール調整を行う。また、事情によっては、メールやスカイプなどの補助手段の使用も検討する。この段階で、ある程度の完成度のある成果の発表を目指す。

次年度使用額が生じた理由

当初計画の研究集会が日程調整つかず、次年度送りになったため。

次年度使用額の使用計画

次年度の研究集会の開催を一回多くすることで、研究遅延の解消を合わせて図る。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 階級境界構造の考察2015

    • 著者名/発表者名
      都築一治
    • 雑誌名

      流通経済大学・社会学部論叢

      巻: 第25巻 ページ: 231-242

    • 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi