• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

風評被害による販売ネットワークの崩壊予防とレジリエンス

研究課題

研究課題/領域番号 26590105
研究機関大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター及びライフサイ

研究代表者

渋谷 和彦  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター及びライフサイ, 新領域融合研究センター, 助教 (80645383)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード風評被害 / 東日本大震災
研究実績の概要

2015年は,国際会議での発表採択が相次ぎ,申請当初の目的の一つである国内外での成果の発表と採択を達成した.特筆すべきは,本研究は,国際連合(United Nations)主催の国連防災世界会議でのプレゼンテーション発表にも採択されたことである.この会議は,国連主催で10年おきに開催されている国際会議であり,災害研究においては世界レベルの研究者が各研究を報告する場である.筆者も国連及び日本学術会議の主要関係者に研究報告を英語による口頭発表とポスター形式による掲示等も行うことができた.また,国内学会大会等でも報告を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

国連防災世界会議終了後、発表内容が評価されて, 国連の災害対策事務局(UNISDR)等が進めているプロジェクトIRDR(Integrated Research on Disaster Risk)の専門家データベースに筆者が登録された.今後,災害等の発生時に諸外国に出向いたり,専門機関からの諮問の要望に応える.

今後の研究の推進方策

2016年度は、最終年度に当たるため、総集編的内容を国際会議及び国内学会大会で発表する。
また、ヒアリングなども随時行う。
そして、3年間の研究成果を報告書として、とりまとめる。

次年度使用額が生じた理由

幸運にも、2015年11月開催の国際会議(台湾)において、航空費等の旅費・参加費・滞在費など全額が支給されるグラントが授与されたため、支出を予定していた分が全て繰り越しとなった。参加登録時には、これらは確定しておらず、発表内容が精査された後(発表参加の少し前)の授与であり、他で支出することは困難であったため。4th International Workshop on Psychological Intervention After Disasters (2015年11月9日,台湾・台北) International Union of Psychological Scienceより授与。

次年度使用額の使用計画

上記については、2016年度において、被災地(福島県など)における長期滞在によるヒアリング費用、国内外での発表参加費用、および、最終年度に当たることから研究成果報告書を取りまとめるための諸費用(書籍購入など)として有効活用したい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Why is such criterion in Democracy? : Thinking about the Majority Rule and Legitimacy2016

    • 著者名/発表者名
      Shibuya,K
    • 雑誌名

      Proceedings of the German-Japanese Society for Social Science

      巻: 1 ページ: 1-16

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 東日本大震災に係る風評被害の現状調査 (2)2016

    • 著者名/発表者名
      渋谷和彦
    • 学会等名
      第2回東日本大震災研究交流会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2016-03-14
  • [学会発表] 風評被害をシミュレーションする -取引関係の崩壊と討議型評価モデル-2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷和彦
    • 学会等名
      第19回実験社会科学カンファレンス
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [学会発表] Collective Opinion Dynamics on Fukushima Foods Safety2015

    • 著者名/発表者名
      Shibuya,K
    • 学会等名
      4th International Workshop on Psychological Intervention After Disasters
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-11-08 – 2015-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 意見集約過程の閾値モデル:個別意思から一般意思へ2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷和彦
    • 学会等名
      日本社会心理学会大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [学会発表] Why is Such Criterion in Democracy?: Thinking about the Majority Rule and Legitimacy2015

    • 著者名/発表者名
      Shibuya,K
    • 学会等名
      the 13th meeting of the German-Japanese Society for Social Science, Japan
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 風評被害と社会経済の復興に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      渋谷和彦
    • 学会等名
      統計数理研究所オープンハウス
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 年月日
      2015-06-19
  • [図書] Encyclopedia of Information Science and Technology (4th Edition)2017

    • 著者名/発表者名
      Shibuya,K
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      IGI Global

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi