• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ローカルな雇用創出の可能性―ドイツにおける認可自治体モデルの事例―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26590108
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関金沢大学

研究代表者

武田 公子  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (80212025)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードハルツ改革 / 求職者基礎保障 / 認可自治体 / 雇用政策
研究成果の概要

ドイツにおける求職者基礎保障(SGBII)の実施主体は、自治体と労働エージェンシー(AA)の協同機関(ARGE、後にgEに改称)と、上限108の認可自治体とされている。本研究はこの認可自治体モデルに着目し、ローカルなレベルでの雇用政策・労働市場政策における成果、課題、財源保障システムを検証することを目的とした。認可自治体では、従来自治体が担ってきた公的扶助や青少年扶助での対人支援の経験と、地域内の雇用者団体や各種社会的企業との連携の下に、就労阻害要因を持つ人々に対する社会包摂的な雇用創出・就労支援に成功している。しかし一方で、その財源保障をめぐって連邦政府との軋轢も多いことが明らかになった。

自由記述の分野

地方財政論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi