研究課題/領域番号 |
26590109
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
杉田 米行 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (00216318)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 日米同盟 / 医療保険 / 健康保険 / 国民健康保険 / 社会保障 / 福祉国家 |
研究実績の概要 |
本研究は外交・国際関係と医療保険研究の融合を目指しているが、1年目は各論の個別研究および融合への第1ステップを踏むことに重点を置いた。外交・国際関係分野では、吉田ドクトリン論の再検討、日本外交政策、冷戦期の日米関係の再検討を行った。医療保険分野では、ベバリッジ報告が日本の医療保険制度に与えた影響、TPPと日本の医療性の関連性、国民健康保険と慢性的赤字の関係を分析するとともに、医療関係の翻訳を行った。融合の第1ステップとしては、1920年代から1940年代の日本医療保険制度の展開と世界における日本の地位についての関連性について分析した。各々の成果の一部を論文、書籍、論説等で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
各論の分析が当初予想以上に進み、外交・国際関係分野と医療保険分野の融合を分析する段階にまで進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
各論研究をさらに進めるとともに、2年目は両分野の融合を重点を置きたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
招へい研究者の旅費が想定していたものより少なくなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
招へい研究者の旅費等に使用。
|