研究課題/領域番号 |
26590119
|
研究機関 | 明星大学 |
研究代表者 |
横倉 三郎 明星大学, 人文学部, 教授 (90366914)
|
研究分担者 |
香椎 正治 明星大学, 情報学部, 教授 (00409525)
吉川 かおり 明星大学, 人文学部, 教授 (90309013)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 重症心身障害者 / 知育 / 自立的移動支援 |
研究実績の概要 |
移動装置のフレーム試作は、当初予定していた移動装置の完成フレームに加えて、駆動装置として走行用モーター・オムニホイールなどの取り付け搭載にて、これまでよりもさらに付加価値のある装備型とした。また、シートの策定および試作においては、張り調整が可能なスリング式背シート・座シートおよびレッグシート・フットプレートを試作し改善した。これにより、障害者の使用が円滑となった。また、これらのシートは、背シートとレッグシートがリンクされ電動リクライニング機能の装備シート開発の成功に至った。しかしながら、障害を有する使用者やその介護従事者などのヒアリング調査・分析結果からは、障害者の移動装置とベッドまたは車椅子間への移乗等に関する補助機能の要望・要請があり、この機能追加が今後の課題であることが明確となった。 上記の平成26年度の分析・検討の結果から、平成27年度においては移動装置の構造仕様の変更として、フレームの改良が最重点課題となった。 上記のフレームの変更および取り付け位置などの変更に伴い、回転式赤外線二次元距離センサの試作実験を次年度に変更せざるを得なかった。したがって、光マーカシステムの実験を優先する必要性が生じたため、この装置は、電源を必要としない太陽電池セルと電気二重層コンデンサで対応できるように検討し、実用化の実験の必要性とその可能性が求められた。実験の結果、十分実用可能な成績を確認できた。 障害者とコミュニケーションを行うコントローラ(入出力装置)の仕様に関する策定および試作は、タブレット型PCのパネルの接触および呼気スイッチからの信号でタブレット型PCの表示変更やそのコマンドが移動装置のメインコントローラに送信される実験を行った結果、十分実用に供するとの結論に至った。 なお、呼気スイッチによるコミュニケーション実験の結果は、日本福祉工学会で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在においては、当初、我々が開発予定としていた重症心身障害者利用の移動装置として、移動装置のフレーム及び背シート、座シート、レッグシート、フットプレートの試作が完成した。しかしながら、重症心身障害者とその介護者等の要望・要請から追加機能を付加し、改良する必要性が派生したことにより移動装置のフレームに取り付ける二次元距離センサの取り付け位置や計測範囲の仕様が変更になった。これらは次年度に開発することとした。なお、次年度の開発予定であった光マーカシステムの送受信ユニットの開発は本年度において開発可能となった。障害者とのコミュニケーション機能を有するコントローラは、タブレットPCのOS(Windows Android等)に依存しないUSBインターフェースを用いることによりその開発が実現可能となった。 上述したように、現在の進捗状況は、総合的に判断すると概ね順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
使用者である重症心身障害者や介護従事者などのヒアリングなどの調査結果から、障害者が移動装置とベッドまたは車椅子間を移乗するための補助機能の必要性に対する要望・要請があり、以下の2点の追加開発、すなわち、移動装置のシートのベッド化、シートを立ち上げることによる起立補助機能としてのリンク機構の開発を行う。なお、前年度に開発予定であった二次元距離センサの開発も加えて行うこととする。 また、二次元距離センサ、位置検出のための光受信ユニットおよび呼気スイッチなどからの信号の収集・処理、タブレット型PCとのデータの送受信、および駆動装置の制御を行うコントロールユニットの設計・開発を行う。 試作した移動装置については、国内外の医療施設や福祉施設の従事者へのヒアリングを行うとともに、移動装置の動作状態の評価を行う。また、本学の人文学部福祉実践学科が提携している福祉施設において、実地試験を行う予定である。 得られた成績・成果を各年度において、日本福祉工学会等で口頭発表を行う。また、成果を纏め日本福祉工学会誌等への論文投稿も行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
フレームの改良を行うために回転式赤外線二次元距離センサの試作実験を次年度に変更し、光マーカシステムの実験を優先したことによる電子部品の購入金額および予算の関係上コミュニケーションコントローラに用いたタブレットPCと呼気スイッチを現有の機材を使用したことにより物品費に差額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
使用者である重症心身障害者が移動装置とベッドまたは車椅子間を移乗するための補助機能の要望・要請があり、この機能を追加するための機構部品を購入するための物品費に差額分を補填する。
|