研究課題/領域番号 |
26590119
|
研究機関 | 明星大学 |
研究代表者 |
横倉 三郎 明星大学, 人文学部, 教授 (90366914)
|
研究分担者 |
香椎 正治 明星大学, 情報学部, 教授 (00409525)
吉川 かおり 明星大学, 人文学部, 教授 (90309013)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 重症心身障害者 / 移動装置 / 移乗機能 / コミュニケーション支援 |
研究実績の概要 |
重症心身障害者利用の移動装置は、重症心身障害者とその介護者等の要望・要請から移乗機能を付加した自走型電動車椅子を製作し、リクライニングや座面の高さ調整及びフットプレートの回転を電動アクチュエータにより、ストレッチャー状態と非介護者を起立姿勢に起しフットプレート回転によりベッドや椅子へ移乗を行うことを可能とした。追加した二つの移乗機能は、従来の装置に比べ機構が増え多分重量が重くなったが安定な動作が行えることが確認され、介護従事者の移乗介護による身体的負担を軽減でき、施設や家庭での介助作業の負担軽減に大いに期待できると考えられる。 この移動装置の走行実験では、当初予定していた回転式距離センサによる室の出入り口の検出が介助者等の人による誤検出が目立つ結果となり、超音波センサと出入り口に用いた光マーカの指向性を利用したことにより改善が見られ室内移動を可能とした。 また、知的障害を補う援助機器(認知支援機器)の開発および普及の先進国であるスウェーデンの認知支援機器センターStoCKKの訪問調査、FKS(認知支援機器に関する国内学会)の大会参加を通し、コミュニケーション支援ソフト開発の現状と課題について情報収集を行った。併せて、知的障害者と親の会の全国組織FUBの事務所を訪問し、現在の活動状況についてヒアリングを行った。これらの調査結果の知見に基づき、障害者とのコミュニケーション支援ソフト開発(障害者用外部制御型コミュニケーションツール開発)を継続した結果、障害者に合わせて内容の変更や機能の追加が可能であり、また、介護支援者によるデータ更新が容易となるものを開発することができた。 開発したコミュニケーション支援ソフトを実装した移動装置が開発されたことにより、障害者本人が自分の意志で移動先を指令することを可能とし移動装置にて指定場所に移動することを可能にした。
|