• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

重複障害児の心理アセスメントにおける行動観察マニュアルの作成に関する日韓共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 26590140
研究機関群馬大学

研究代表者

任 龍在  群馬大学, 教育学部, 准教授 (10614604)

研究分担者 高橋 甲介  長崎大学, 教育学部, 准教授 (10610248)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード行動観察 / 重複障害 / 肢体不自由 / 実態把握 / 韓国 / 国際情報交換 / アセスメント / 知的障害
研究実績の概要

研究代表者の異動(2015年4月)に伴い、本研究は、当初計画より1年遅れた2016年度に完了した。2016年度は、重複障害児の心理アセスメントに用いる行動観察マニュアル(研究Ⅰの成果:2014年度完了)の有効性を明らかにするため、日韓の大学生のデータと熟練教師のデータを比較検討した。その結果、大学生のうちマニュアル活用群のデータが熟練教師のデータと共通する点が多くみられ、非活用群よりも、重複障害児のニーズをよく把握していることが推察された。文字数の関係上、ここでマニュアルの詳細を紹介することはできないが、①自立活動の6区分を念頭に置いた上で行動観察を実施すること、②子どもをみる視点を固定した上で視野を広げるようにすること、などは特に有効であることが明らかになった。
研究成果は、まず日本、中国、韓国の国際会議で発表した。例えば、2016 International Forum on Education for Children with Autism(2016年11月,中国)においては、教育工学的アプローチを用いた重複障害児の行動観察研究の必要性と可能性について説明した。また、The 9th Chang-Pha International Symposium(2016年5月,韓国)においては、重複障害児の指導及び支援における行動観察の重要性を強調し、マニュアルの一般化、すなわちベトナムをはじめとする途上国への適用可能性についても提案した。今後、本研究の成果である行動観察マニュアルが、特別支援教育に携わる教師の養成と研修に活用できるよう、モデル事業や研究を継続的に推進していきたい。また、本研究が契機となり構築された日韓の研究者ネットワークを発展させ、世界の特別支援教育及び障害児の臨床・実践に貢献したい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] 大邱大学/白石大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      大邱大学/白石大学
  • [学会発表] 群馬大学の特別支援教育教員養成課程における教育実習の運営と課題2017

    • 著者名/発表者名
      Sakurai N., Suzuki T., Takahashi t., & Lim Y.
    • 学会等名
      韓国肢体・重複・健康障害教育学会 2017年度冬季学術大会
    • 発表場所
      Pusan National University(Korea)
    • 年月日
      2017-01-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 情報アクセシビリティと就労・大学教育2016

    • 著者名/発表者名
      任龍在, 岡本明, 吉本活二, 中村広幸
    • 学会等名
      情報通信学会 第35回大会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effectiveness of Educational Technology Approach in Special Education2016

    • 著者名/発表者名
      Lim Y.
    • 学会等名
      2016 International Forum on Education for Children with Autism
    • 発表場所
      Zhejiang University of Technology(China)
    • 年月日
      2016-11-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Importance of “Understanding of Disabilities” and the Use of Applied Behavior Analysis in Educational Support for Developing Countries2016

    • 著者名/発表者名
      Lim Y. & Shimoda H.
    • 学会等名
      The 9th Chang-Pha International Symposium
    • 発表場所
      Daegu University(Korea)
    • 年月日
      2016-05-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 障害乳幼児のための子育てガイドブック 第5巻 肢体不自由(脳病変障害)2016

    • 著者名/発表者名
      Lim Y., Seo B., Kim K. Kim J., Jung E., & Kim S.
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      Korea National Institute for Special Education
  • [図書] Special Education2016

    • 著者名/発表者名
      Kim Y., Lee H., Kim S., Lee H., Choi S., Kim Y., Shin Y., & Kim S.
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      Hakjisa Publisher, Inc.

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi