• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

自閉症スペクトラム障害をもつ青年および児童に対する日常生活スキル支援の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26590145
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関京都大学

研究代表者

米田 英嗣  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (50711595)

連携研究者 神尾 陽子  精神・神経医療研究センター, 児童・思春期精神保健研究部, 部長 (00252445)
研究協力者 Just Marcel Adam  Carnegie Mellon University
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード日常生活スキルプログラム / 介入研究 / 物語理解 / 小説読解 / 自閉スペクトラム症 / 心の理論
研究成果の概要

本研究では、小説などの物語を用いて自閉スペクトラム症(ASD)をもつ成人および児童における日常生活スキルプログラムを開発することを目的とした。紙面上で、AQ、対人応答性尺度(SRS-2)、現代文の評論文と小説文に解答した。PC上で、言語を用いた心の理論課題(White et al., 2011)、図形を用いた心の理論課題(Castelli et al., 2000)に回答をした。その結果、プログラムの実施前後でパフォーマンスを比較した結果、図形の動きに対して心的状態を帰属する傾向が高くなることがわかった。言語を用いたトレーニング効果が非言語性の心の理論課題に転移し、成績の向上が認められた。

自由記述の分野

認知心理学、教育心理学、特別支援教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi