• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

3Dプリンタの箱庭療法への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26590164
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関東洋大学

研究代表者

加藤 千恵子  東洋大学, 総合情報学部, 教授 (50369865)

研究分担者 田中 建一  東洋大学, 工業技術研究所, 客員研究員 (10568637)
杉本 冨利  東洋大学, 総合情報学部, 教授 (20120339)
土田 賢省  東洋大学, 総合情報学部, 教授 (30231434)
菅原 徹  東洋大学, 工業技術研究所, 客員研究員 (30508362)
渋谷 英雄  東洋大学, 工業技術研究所, 客員研究員 (40645181)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード箱庭療法 / 3Dプリンター / ポジティブ心理学 / ウェルビーイング
研究成果の概要

箱庭療法は,日本国内では広く使用されている方法である.箱庭療法は,顕在意識と潜在意識の自由な表現を可能にする.この活動に3Dプリンターを利用することで,被験者の創造できる世界が広がり,彼らの顕在意識・潜在意識をより深く探求することができる.箱庭世界の終了後,被験者はカウンセラーの解釈を聞いた上で,今回の経験は非常に楽しいものであったと報告した.彼らは多少の不安を感じていたかもしれないが,箱庭療法を終えた今では,未来に対して目的を持てると信じ,目標のために断固たる決意で努力することをいとわない.こうした種類の治療方法を用いることは,ポジティブ心理学の有益な形態であることが明らかになった.

自由記述の分野

臨床心理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi