研究課題/領域番号 |
26590194
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
元兼 正浩 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (10263998)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | SMART教育 / 費用効果分析 / 校務の情報化 |
研究実績の概要 |
この萌芽的挑戦研究のスタートアップとして、まずは大韓民国教育部の教育情報化推進室を訪問し、NEIS(校務の情報化)システムやSMART教育の取組みの現状についての意見交換を行い、世宗市の先進学校の視察を行った。その後も訪韓する機会に調査を行い、2014年度の最新成果報告書を入手するなどして取組みの状況分析を続けている。 また、日本国内では、今回の調査研究のフィールドの一つである福岡県・芦屋町において、学校情報教育導入事業計画作成業務委託に関わり、複数の業者の企画提案などを受け、同町の教育情報化推進にかかわる議論を行った。 同町のコンサルを担当することになったNTTラーニングシステムズ株式会社担当者らとその後も複数回の協議を行ったり、文科省委託「ICTを活用した教育の推進に資する実証事業」の成果報告会に参加したりするなどして全国的な状況の把握に努めている。 さらに、研究室院生らスタッフとともに本領域の第一人者である放送大学の中川一史氏の講演を聞きに行ったり、IOSコンソーシアムが関与された福岡市立賀茂小学校など先進校の研究発表会に参加したりして、調査研究の枠組みを検討している。 費用効果分析についても、これまで研究室で取組んできた学校統廃合の効果分析の手法を継承してスタッフとともに研究方法をの検討を行っているところである。試行的に2つの中等教育学校の高校1年生を対象に、理科授業に焦点をあて情報活用の実態と効果検証のための質問紙調査を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度として予定していた研究活動の体制づくりや関係構築は実施できた。ただ本調査研究のフィールドである芦屋町のICT教育の導入スケジュールが大幅に遅れており、この点は軌道修正が必要となった。
|
今後の研究の推進方策 |
上記のようにフィールド予定であった芦屋町自体の計画が縮小され実施時期も大幅に遅れているため、フィールドを拡げて本研究の2年目の推進を行う。韓国の最新情報も定期的に科研検討会議を実施し入手する。費用効果分析のレビューを行い、研究方法のブラッシュアップを行ったうえで、いくつかの調査研究を試行的に実施して中間報告書を作成する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主要なフィールドとして位置付けていた芦屋町のICT教育推進の事業計画が当初計画より大幅に遅れてしまったため、初年度予定していた事業の一部ができなかったことによる。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記1年目に予定していた調査研究も含めリスク回避のためフィールドをいくつか増やして本年度は調査研究を計画している。
|