• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

脆弱国におけるコミュニティ参加型学校運営と社会的結束性についての理論とモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 26590219
研究機関上智大学

研究代表者

小松 太郎  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (20363343)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード社会的結束性 / ボスニア・ヘェルツェゴビナ / 学校運営 / 民族融和 / 平和 / 紛争
研究実績の概要

研究期間三年目は民族混在性の高いブルチコ地区を中心に、学校運営協議会委員および学校関係者への面接調査を行った。その結果、以下の3点が確認できた。第一に、学校運営協議会委員の民族混合性は、必ずしも地域社会内の社会的結束を促す学校運営につながっていないこと、第二に、しかしながら、多民族地域社会においては学校運営の正統性(legitimacy)確保にために民族混合の委員構成は以前として必要とされていること、そして第三に、異民族の生徒、親、教師間で交流を生む多民族統合学校の意義は地域社会で概ね受け入れられており、その実現のために各民族の代表者で学校運営協議会が構成されるのは不可欠であること、などが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当局や関係者の協力を得ながら、調査研究を遂行することが出来た。研究成果については、三年間のものをまとめたものを今後、学会等で発表していく予定である。

今後の研究の推進方策

本研究の成果は2018年度中に論文の形でまとめ、書籍化する計画である。

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた調査手法を変更したため。

次年度使用額の使用計画

研究期間延長により、3年間の研究成果について国際会議(INEE)にて発信し、意見交換を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Education and Peace2017

    • 著者名/発表者名
      Taro Komatsu
    • 雑誌名

      Oxford Research Encyclopedia of Education

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/acrefore/9780190264093.013.68

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 開発途上国の教育政策:為政者の動機に着目した教育改革の分析視座2017

    • 著者名/発表者名
      小松太郎
    • 雑誌名

      教育学論集

      巻: 51 ページ: 23-36

  • [雑誌論文] Are educational governance reforms in a post-conflict society conforming to global standards? Examining the application of education convergence theory in an internationally-supervised and politicized context2016

    • 著者名/発表者名
      Taro Komatsu
    • 雑誌名

      Research in Comparative and International Education

      巻: 11-3 ページ: 267-281

    • DOI

      10.1177/1745499916662366

    • 査読あり
  • [図書] 途上国世界の教育と開発2016

    • 著者名/発表者名
      小松太郎
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      上智大学出版

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi