• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

災害後の復旧・復興に資する持続可能な地域と教育の再生モデルの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26590220
研究機関上智大学

研究代表者

杉村 美紀  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (60365674)

研究分担者 大倉 健太郎  岡崎女子短期大学, その他部局等, 教授 (10266257)
丸山 英樹  上智大学, グローバル教育センター, 准教授 (10353377)
湯藤 定宗  玉川大学, 教育学部, 准教授 (20325137)
吉高神 明  福島大学, 経済経営学類, 教授 (80258714)
厳 成男  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80614099)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード国際研究者交流 / 比較教育学 / 持続可能な開発のための教育(ESD) / 復興・復旧と教育 / 教育社会学 / 教育政策 / レジリエンスと教育 / 社会関係資本
研究実績の概要

本研究は、2011年12月より、東日本大震災後の社会における復旧・復興と教育の役割を課題として活動してきた日本比較教育学会の「震災後の復興と教育プロジェクト」が、2014年から3年計画で実施した国際比較研究である。本研究の目的は、教育が社会に対して持つ「社会関係資本」の構築や「レジリエンス」の醸成、「持続可能性」の付与といったソフト・パワーとしての機能に着目し、災害後の地域の復旧・復興に対して与える影響を、学校教育の取り組みと社会変容の分析という観点から国内外の事例の比較研究を通じて明らかにし、地域再生のための政策提言を行うことにあった。
初年度は被災地の復旧・復興計画と現地調査、ならびに日本比較教育学会第50回大会(2014年7月)での共同研究発表、日本学術振興会による「震災に学ぶ社会科学」プロジェクトへの参加を通じて、「復旧」と「復興」の差異を明らかにするとともに、教育行政の役割と課題を明らかにした。次年度は事例の継続調査の他、日本比較教育学会第51回大会(2015年6月)の課題研究Ⅱ「災害後のコミュニティ復興と教育の役割」にて発表を行い、その成果を同学会紀要の『比較教育学研究』52号の特集として発表した。
最終年度は、各人の研究調査に加え、これまでの研究活動を総括する国際セミナーを開催した。2016年11月6日に上智大学において開催した同セミナーでは、上智大学および西南交通大学(中国四川省成都)の大学院生による災害と物流に関する研究発表会、ならびにアメリカ(ニューオリンズ)、スリランカ南西部、ニュージーランド(クライストチャーチ)、中国(四川省成都)、日本の福島における各研究分担者の調査成果発表を行った。その結果、持続可能性とレジリエンスをもつコミュニティ再生のための政策には、基盤となる人と人のつながりとネットワーク化、信頼の醸成が重要であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] 西南交通大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      西南交通大学
  • [雑誌論文] 「地域の災害復興を考える-3.11と国内外の災害復興との比較から見える持続可能な社会への教育的課題-」2016

    • 著者名/発表者名
      大倉健太郎
    • 雑誌名

      帝塚山学院大学国際理解研究所編『国際理解』

      巻: 42 ページ: 65-92

  • [雑誌論文] 普遍性を示す「持続可能な開発目標」と地域性を扱うノンフォーマル教育2016

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 雑誌名

      『日本生涯教育学会年報』

      巻: 37 ページ: 69-85

  • [雑誌論文] 公的に保障されるべき教育とは何か:ノンフォーマル教育の国際比較から2016

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹・太田美幸・二井紀美子・見原礼子・大橋知穂
    • 雑誌名

      「教育と社会」研究

      巻: 32 ページ: 63-76

  • [雑誌論文] Changes of Flexibility and Security in Northeast Asian Labor Markets and their Social Impact: Analysis on a Questionnaire Survey on the Employees' Perceptions2016

    • 著者名/発表者名
      Yan, Chengnan, Meishan PIAO, and Noritsugu FUJIMOTO
    • 雑誌名

      Innovation and Supply Chain Management

      巻: Vol.10, No.1 ページ: 12-22

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] グローバルシティズンシップと人々の連携(Partnership for Global Citizenship)2017

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀
    • 学会等名
      UNU Alumni Association創立10周年記念UNU/jfUNUジュニアフェローシンポジウム「持続可能な地球社会を目指して―私のSDGsへの取組み」
    • 発表場所
      国際連合大学(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2017-03-12
  • [学会発表] 地球環境の変化とレジリエンス2017

    • 著者名/発表者名
      吉高神明
    • 学会等名
      UNU Alumni Association創立10周年記念UNU/jfUNUジュニアフェローシンポジウム「持続可能な地球社会を目指して―私のSDGsへの取組み」
    • 発表場所
      国際連合大学(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2017-03-11
  • [学会発表] Discussion: Social Welfare System and Economic Growth in East Aisa: How to Coordinate the Actors' Role?2016

    • 著者名/発表者名
      Yan, Chengnan
    • 学会等名
      France-Japan Wokshop on Capitalism, Welfare State and IntimateLife: Toward a Theory of Human Reproduction in Mature Societies
    • 発表場所
      Kyoto University(Kyoto・Japan)
    • 年月日
      2016-11-25
  • [学会発表] ハリケーン・カトリーナ後のチャータースクールによる公教育体制再構築の試み-ルイジアナ州ニューオーリンズ市を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      湯藤定宗
    • 学会等名
      国際セミナー「災害後のコミュニティにおける復旧・復興と社会システムー持続可能性とレジリエンス」
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-11-06
  • [学会発表] A Comparative Study of Disaster Recovery Mechanism and Resilience in Japan and China2016

    • 著者名/発表者名
      Yan, Chengnan
    • 学会等名
      International Workshop on Recovery/Reconstruction and Social Systme in Community in Post Disaster Era
    • 発表場所
      Sophia University(Chioda・Tokyo・Japan)
    • 年月日
      2016-11-06
  • [学会発表] 災害後における、幅広い教育・学習機会の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      丸山英樹
    • 学会等名
      国際セミナー「災害後のコミュニティにおける復旧・復興と社会システム」
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-11-06
  • [学会発表] ハリケーン・カトリーナによる災害後のコミュニティ復興と公教育の再編2016

    • 著者名/発表者名
      大倉健太郎
    • 学会等名
      国際セミナー「災害後のコミュニティにおける復旧・復興と社会システム」
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-11-06
  • [学会発表] 3.11の被災地福島の復興とグローバル人材育成:グローバル人材育成の福島モデルを目指して2016

    • 著者名/発表者名
      吉高神明
    • 学会等名
      国際セミナー「災害後のコミュニティにおける復旧・復興と社会システム」
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-11-06
  • [学会発表] 災害後のコミュニティ再興に果たす教育の役割と課題2016

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀
    • 学会等名
      国際セミナー「災害後のコミュニティにおける復旧・復興と社会システム」
    • 発表場所
      上智大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-11-06
  • [学会発表] 東アジアにおける国家資本主義と社会福祉システム2016

    • 著者名/発表者名
      厳成男(Yan, Chengnan)
    • 学会等名
      経済理論学会第64回大会
    • 発表場所
      福島大学(福島県・福島市)
    • 年月日
      2016-10-16
  • [学会発表] Social Welfare System in East Asian State Capitalism: the Case of China"2016

    • 著者名/発表者名
      厳成男(Yan, Chengnan)
    • 学会等名
      Internatinoal Conference on Changing Care Diamonds in Europe and Asia
    • 発表場所
      EHESS (Paris・France)
    • 年月日
      2016-09-23
  • [学会発表] 福島第一原発事故以後の原発立地刈羽原発立地地域における財政構造と地域経済ー柏崎刈羽原発の立地自治体を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      厳成男
    • 学会等名
      日本計画行政学会第39回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2016-09-09
  • [図書] Learning Opportunities since the Great Earthquake of 20112017

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, Hideki
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Structural Changes in East Asian Labor Markets and Flexicurity Strategy2016

    • 著者名/発表者名
      Yan, Chengnan
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      Graduate School of Modern and Culture, Niigata Univertsiy

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi