• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

「教科の指導法」を指導できる教師教育者の養成・成長:先生の先生はどのように育つか

研究課題

研究課題/領域番号 26590235
研究機関広島大学

研究代表者

草原 和博  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40294269)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード教師教育者 / 専門性の向上 / 教科の指導法 / Self-Study / Teaching Assistant
研究実績の概要

今年度は大きく4つの研究を実施した。
第1に,教師教育者の成長を促すアクションリサーチを実施した点である。大学院生を「社会科教育論」「地理歴史科教育論」のTA(Teaching Assistant)に任用し指導に当たらせることで,彼らがどのように成長しているかをself-studyをさせた。また彼らに教師教育用のハンドブックを執筆・開発する経験を与えることで,どのような意識変革が生じるかをメタ認知させた。本成果は,社会系教科教育学会の研究大会で口頭発表した。
第2に,教師教育者の候補者の成長過程を明らかにした点である。「教科の指導法」でTAに従事した大学院博士課程の院生3名に対して,授業観察と聞き取り調査を実施し,彼らが自己のアイデンティティや専門性をどこに見出し,それをどのように成長させてきたかを解明した。本成果は,日本教育大学協会の全国大会で口頭発表した。
第3に,現役の教師教育者のつまずきの多様性を明らかにした点である。研究経験を基盤にした大学教員4名と実践経験を基盤にした大学教員4名に対して,授業観察と聞き取り調査を実施し,「教科の指導法」ではどのような資質能力をどのように育成しているか,研究と実践をどのように関連づけてカリキュラム・デザインしているかを解明した。本成果は,広島大学RIDLS(学習システム促進研究センター)主催の国際会議で口頭発表できた。
第4に,教師教育者の専門性に関するシンポジウムを開催した点である。アメリカからはAlicia Crowe氏を招聘し,self-studyが教師教育者の専門性向上にもつ効果について意見聴取できた。オランダからはMieke Lunenburg氏を招聘し,教師教育者の多様な概念規定と彼らの専門性を高める方策について情報交換できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の予定通りに研究が進捗している。
また3年次に実施する予定だった国際シンポジウムを1年前倒して実施することができた。それにあわせて,日本の欧米の教師教育者の取組や問題意識について比較考察する機会が持てた。また,人的なネットワークを構築することもできた。3年次の国際共同研究と成果発表にむけて見通しを得ることができた。

今後の研究の推進方策

3年次は,大きく3点を実施する。
第1に,2年次までの成果をATEE(ヨーロッパ教師教育者協会)で学会発表すること。これについては,すでにエントリーの採択が決定した。
第2に,self-studyの方法論と教師教育者のprofessional developmentについて概説論文を執筆すること。本分野の代表文献,基本書ならびにハンドブック等を渉猟し,これらの概念を日本語で解説・整理を試みたい。
第3に,3か年の成果を国際共同研究として書籍または学術論文として出版すること。海外の研究者にも寄稿を依頼し,教師教育者の専門性とその成長過程に焦点化した日米欧の比較研究をとりまとめたい。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ケント州立大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ケント州立大学
  • [国際共同研究] アムステルダム自由大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      アムステルダム自由大学
  • [雑誌論文] 小学校における社会科を中心とした校内研修の意味と効果-校内研修の教科教育学的考察-2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉巧・大坂遊・草原和博
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル

      巻: 18 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会科授業力改善ハンドブック開発と評価-教員養成・教員研修の場で活用できる教材の構成-2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博・岡田了祐・渡邉巧・大坂遊ほか
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 181-192

  • [雑誌論文] 研究者と教師の協働的な授業開発はいかにして成立しうるのか-中学校社会科地理的分野をめぐる取組を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      岡田了祐・重秀雄・草原和博
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 193-202

  • [雑誌論文] 校内研修・授業研究における校長のリーダーシップ-能動的な学びを実現する授業づくりのために-2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 雑誌名

      研究のまとめ 児童生徒の能動的な学びを育てる授業研究の在り方~校種間連携の活性化を通して~

      巻: 0 ページ: 4-33

  • [雑誌論文] 社会科授業の「見える化」による授業の省察方法2015

    • 著者名/発表者名
      金鍾成・渡邉巧・大坂遊・小川征児・草原和博
    • 雑誌名

      韓国社会科授業研究学会誌

      巻: 3-2 ページ: 23-42

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 社会科授業の課題解決支援プログラムの研究・開発-教師と教師教育者の専門性向上のために-2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博,渡邉巧,阪上弘彬,大坂遊,金鍾成,稲垣和,岡田公一,河原洸亮,斉藤弘樹,迫有香,竹内和也,辻幸大,守谷富士彦,山口安司,山田薫,    岩下真也,上嶋智江,小川征児,木坂祥希,魏思遥,佐々木拓也,辻本成貴,寺嶋 崇,杠 拓哉,山田 健司
    • 学会等名
      社会系教科教育学会 第27回研究発表大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-21
  • [学会発表] 研究者と学校現場が連携した 社会科授業研究の諸類型 -私は何のために・何をしてきたか-(基調講演)2016

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      2016年韓国授業研究学会冬季学術大会
    • 発表場所
      ソウル教育大学(韓国ソウル市)
    • 年月日
      2016-01-23 – 2016-01-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「教科の指導法」を指導できる教師教育者の養成と成長-大学院生はいかにして大学教員になるのか-2015

    • 著者名/発表者名
      岩田昌太郎,草原和博,川口広美,渡邉巧,大坂遊,川口諒
    • 学会等名
      平成27年度日本教育大学協会研究集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県大宮市))
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [学会発表] 中等教育における主権者育成のための授業論(指定討論)2015

    • 著者名/発表者名
      草原和博
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第64回研究発表大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会科教師は何を教えて何を考えているか-高校教師のカリキュラム観-2015

    • 著者名/発表者名
      川口広美,草原和博
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会 第26回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [図書] 社会科教育のルネサンス-実践知を求めて-2016

    • 著者名/発表者名
      原田智仁編
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      保育出版社
  • [図書] 社会科教育学研究法ハンドブック2015

    • 著者名/発表者名
      .草原和博・溝口和宏・桑原敏典編著
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明治図書
  • [図書] 新社会科授業づくりハンドブック 中学校編2015

    • 著者名/発表者名
      全国社会科教育学会編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明治図書
  • [備考] テーマ:「教師教育者の専門性」に関する国際シンポジウム

    • URL

      http://ridls.jp/?page_id=37

  • [学会・シンポジウム開催] 教師教育者の専門性」に関する国際シンポジウム2016

    • 発表場所
      キャンパス・イノベーションセンター(CIC東京)
    • 年月日
      2016-02-11 – 2016-02-11

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi