• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

教科固有の資質や能力の育成を目指すドイツ中等歴史の教育課程の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26590245
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教科教育学
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

村瀬 正幸  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (90641572)

研究協力者 岡 裕人  フランクフルト日本人学校
Meier Frank  カールスルーエ大学, Prof. Dr.
Meier Robert  ゲオルクエッカート国際教科書研究所, Prof. Dr.
Tribukait Maren  ゲオルクエッカート国際教科書研究所, Prof. Dr.
Ostertag Heiger  女王シャルロッテギムナジウム, Dr.
Plieninge I.  女王シャルロッテギムナジウム
割田 さとし  青山学院大学
川島 啓一  同志社大学, 附属高等学校
廣川 みどり  千葉県立袖ケ浦高等学校
角田 展子  東京都立青山高等学校
磯谷 正行  愛知県立岡崎高等学校
向井 恵子  愛知県立東郷高等学校
野々山 新  愛知県立日進高等学校
石川 夏子  愛知県立春日井高等学校
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードドイツ / 中等教育 / 教科教育学 / 教育課程 / 歴史教育 / 資質・能力
研究成果の概要

独バーデンヴュルテンベルク州ギムナジウムの歴史教育課程の基準の内容分析を行い、それらと授業実践などとを照らし合わせて検討した結果、生徒が使いこなす能力や獲得すべき概念用語の基準を示すことの有効性、生徒自身の課題意識を出発点にした主体的な歴史の探究を中心に教育課程を編成することの有効性、教科書で歴史的事実の内容説明とともに、そこで考察すべきいくつかの問いや資料を示すことの有効性などが明らかとなった。これらのことを、日本の中等教育における歴史の教育課程編成の基礎研究として役立てることができた。

自由記述の分野

教育学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi