• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

小児がん患者の身体活動能の評価と運動指導の効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26590261
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 特別支援教育
研究機関順天堂大学

研究代表者

玉一 博之  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (80726836)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード運動機能 / 小児がん / 体力 / 運動指導 / リハビリテーション
研究成果の概要

小児がん患者における運動指導の効果と運動機能の評価について、運動指導が小児がん患者に有効であることを証明する必要がある。そのために入院治療中または外来での治療中にどの程度運動機能や身体活動が低下しているかの基礎データを測定し基準づくりが必要であると考えられた。運動機能の測定方法として全国で一般的に測定されている新体力測定の測定項目で、かつ病院内でも測定可能な項目を採用。結果として9人の小児がん患者に対して運動機能の計測ができ、入院中や退院後半年未満の患児ではほぼ全ての項目で全国平均よりも低下していた。小児がん患者の治療中及び治療後の運動機能の客観的なデータの指標の一つして結果を得られた。

自由記述の分野

小児血液腫瘍

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi