• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

インクルーシブ保育・教育において保育の質を支援する総合的システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 26590262
研究機関白百合女子大学

研究代表者

秦野 悦子  白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (50114921)

研究分担者 瀬戸 淳子  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授 (70438985)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードインクルーシブ保育 / 保育活動参加への支援 / 保育の質 / アクションリサーチ / 要支援児 / 行動アセスメント / 臨床発達支援 / コンサルテーション
研究実績の概要

本研究はインクルーシブな保育・教育集団における遊びと生活を通し、子どもと保育者を支援するシステムを構築することを目的とした。具体的には、インクルーシブ保育における活動参加への支援がどのように行われたかアクションリサーチを継続的に行った。研究1では、 秦野・瀬戸(2013)の「保育活動参加における行動アセスメント」により、衝動性・語用面の困難・情動調整の困難・場面的校の困難・社会的関係の困難・日常不適応の6因子から行動特性を明らかにした。研究2では、児童記録、保育観察記録、保育VTR記録、担任の聞き取り、保育カンファレンス記録により、保育活動参加への支援を分析した。
(1)保育での特別な配慮を必要とする状況は、①要支援児の気持ちが崩れた時に感情のコントロールが難しい。②要支援児と他児との関係性に起因して生じるトラブルへの対応。③理解の仕方、興味・関心が異なる要支援児と他児との対応、であった。
(2)ASD児85名の分析結果では、①年齢別にみると「社会的関係の困難」は3歳児>4歳児>5歳児であった。「語用面の困難」「場面適応の困難」は各年齢で高い。②知的水準別では「情動調整の困難」「語用面の困難」「場面適応の困難」はDQが高いほど減少した。「日常不適応」は年齢やDQよりも不器用や過敏、視覚的優位が要因とされた。
(3)保育活動参加への支援として①ひとり遊び、不適応行動への対応、②興味や関心を示したものや活動への対応、③クラス活動と要支援児の関わりへの対応であった。
(4)保育活動参加への支援は、物理的環境設定は「空間・時間の調整」「道具の調整」に、人的環境設定は「他児との調整」「クラス集団の調整」「保育士間の連携」であった。
本研究は保育・教育集団を支援ネットワークとして位置づけ、遊びや活動への参加支援を焦点化し、共同注意や共同行為を作り出す活動を構成する包括的支援モデルを提供した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 保育巡回相談における保護者支援2016

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子
    • 雑誌名

      発達

      巻: 147 ページ: 33-39

  • [雑誌論文] 子ども・子育て支援新制度と幼児教育の潮流2016

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子
    • 雑誌名

      生涯発達心理学研究

      巻: 8号 ページ: 33-40

    • 査読あり
  • [学会発表] 保育巡回相談を通じて保育士はどのような環境設定を行っているか(1)2017

    • 著者名/発表者名
      大島真理子・秦野悦子・瀬戸淳子ほか
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-23 – 2017-03-25
  • [学会発表] 保育巡回相談を通じて保育士はどのような環境設定を行っているか(2)2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤美咲・秦野悦子・瀬戸淳子ほか
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-23 – 2017-03-25
  • [学会発表] ASD幼児の保育参加における行動アセスメント2016

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子・瀬戸淳子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      サンポートホール高松(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-10-08
  • [学会発表] ASD児の保育における言語・コミュニケーションアセスメント2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸淳子・秦野悦子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-18
  • [学会発表] 要支援児に対する保育活動参加への支援(1)2016

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子・瀬戸淳子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-07 – 2016-05-08
  • [学会発表] 要支援児に対する保育活動参加への支援(2)2016

    • 著者名/発表者名
      瀬戸淳子・秦野悦子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-05-07 – 2016-05-08
  • [学会発表] 保育巡回相談の主訴からみた保育現場の相談ニーズ(2)2016

    • 著者名/発表者名
      新沼優理・秦野悦子・瀬戸淳子ほか
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29 – 2016-05-01
  • [学会発表] 保育巡回相談のカンファレンスはどのように実践に活かされたか2016

    • 著者名/発表者名
      大島真理子・秦野悦子・瀬戸淳子ほか
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29 – 2016-05-01
  • [学会発表] 保育園おける幼児の接近・接触行動と情動の関係2016

    • 著者名/発表者名
      阿部麻耶・秦野悦子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29 – 2016-05-01
  • [図書] 臨床発達支援の専門性(講座・臨床発達心理学②)2017

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] ミネルヴァ書房2017

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      言語発達とその支援(講座・臨床発達心理学⑤)
  • [図書] 保育学講座 第5巻 保育を支えるしくみ2016

    • 著者名/発表者名
      秦野悦子
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi