• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

半導体型カーボンナノチューブの高精度純度評価と「超」高純度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26600018
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ナノ構造物理
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

田中 丈士  国立研究開発法人産業技術総合研究所, ナノ材料研究部門, 主任研究員 (30415707)

連携研究者 藤井 俊治郎  国立研究開発法人 産業技術総合研究所, ナノ材料研究部門 CNT機能制御グループ, 主任研究員 (80586347)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / 半導体型 / 純度評価
研究成果の概要

半導体型カーボンナノチューブ中に不純物として存在する金属型カーボンナノチューブを、ゲルを用いて濃縮・除去することにより、半導体型カーボンナノチューブの高純度化に成功した。この処理を行う前の半導体型ナノチューブ中の金属型のものは検出限界以下であったが、本処理により検出可能となり、超高純度半導体型カーボンナノチューブの精密な純度評価を実施できる可能性を示した。金属型ナノチューブの回収率が現時点では完全で無いために、正確な純度を導くためにはさらなる検討が必要であることが分かった。一方で、金属型ナノチューブを濃縮できる新たな系を見いだした。これを用いることで今回開発した純度評価法の改善が期待できる。

自由記述の分野

複合新領域、ナノ材料科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi