研究課題/領域番号 |
26600022
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岡林 潤 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (70361508)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | メスバウアー分光 |
研究実績の概要 |
メスバウアー分光法は、主にFe化合物の電子状態、磁気状態の観測に有力となっている。本研究の新規性は、「試料に電圧を印加した状態のメスバウアー分光法」という全く新しい磁気分光法を確立することにある。この新しい試みを初めて成功させることにより、動作中の電子・磁気状態を観測することを目的としている。そして、Fe化合物の薄膜やFeを含む磁性錯体について、従来のメスバウアー分光法に新しい物性パラメータを加えた議論を展開することを目指している。
H26年度は、メスバウアー分光装置の立ち上げと試料ホルダー周囲の開発、低温測定のための整備を進めた。クライオスタットの除振対策を重点的に行い、無振動型冷凍機を導入した。今までに申請者が立ち上げてきた57Feガンマ線源を用いた透過型メスバウアー分光装置を改造し、特に、基板上に堆積したFe磁性化合物からのシグナルを検出するために、反射型配置にて測定を行えるようにした。そのための転換電子(CEMS)検出器を購入した。結果として、メスバウアースペクトルにおけるデバイワラー因子の解析を進め、X線吸収分光から求まる値との比較を可能にし、動的成分、静的成分を分離することが可能となることを突き止めた。今後、本研究により立ち上げた外場印加中のメスバウアー分光測定を進めることで、定量的な精密評価が可能とあり、この研究手法によってのみ抽出できる物理量の計測に取り組む。特に、d電子数の変調におけるメスバウアースペクトルの変化の観測を達成し、新しいメスバウアー分光の議論を進めることができる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
メスバウアー分光装置の立ち上げと試料ホルダーの開発を進めてきた。初年度に立ち上げを行い、次年度にスペクトル測定まで進む計画なので、おおむね順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、立ち上げてきた装置を用いてスペクトル測定を行い、測定結果を議論する段階に進む。
|
次年度使用額が生じた理由 |
成果発表のための旅費の使用を次年度に集中させたいため。
|
次年度使用額の使用計画 |
2015年度に繰り越した金額は、2015年度に成果発表を行うために使用する予定である。
|