研究課題/領域番号 |
26600052
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
内橋 貴之 金沢大学, 数物科学系, 教授 (30326300)
|
研究分担者 |
飯野 亮太 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (70403003)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 1分子イメージング・ナノ計測 / 高速原子間力顕微鏡 / 膜タンパク質 |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き、電子ビーム(EB)リソグラフィー及び収束イオンビーム(FIB)を用いてナノ開口パターンの形成を試みるとともに、膜タンパク質が埋め込まれた脂質膜のナノ開口上への展開と高速AFM観察を行った。また、短時間で多数のナノ開口を作製するために、マイクロビーズとポリマーを用いたナノ開口作製法も検討した。FIBにより直径100nm程度の開口をシリコン基板に再現性よく製作することができ、そこにバクテリオロドプシン2次元結晶が埋め込まれた紫膜の展開を行った。基板全面とはいかなかったが、一部の開口上に紫膜が吸着し、開口直上でもバクテリオロドプシンの2次元結晶を観察できることを確認した。一方、FIBを用いてアレイ状にナノ開口を多数形成するためにはに長時間を要するするために、より簡便に多数の開口を作製する方法の検討も行った。直径100nmのガラスビーズをガラス基板に散布し、その上にPDMSを塗布して、ガラスビーズを鋳型としてPDMS表面にナノ開口を多数形成できることを確認した。また、PDMSに形成した開口でも紫膜が吸着し、高速AFMで2次元結晶を観察することができた。今後、作製したナノ開口にイオンチャネルKcsA等を再構成した脂質膜を展開することで、脂質膜内外のイオン濃度を制御した状態でのタンパク質機能動態の観察に適用していく。
|