• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

磁性超格子におけるスピンゼーベック効果と異方性熱電変換

研究課題

研究課題/領域番号 26600067
研究機関東北大学

研究代表者

内田 健一  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (50633541)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードスピントロニクス / スピン流 / スピンゼーベック効果 / 逆スピンホール効果 / 異常ネルンスト効果 / 薄膜 / 磁性体
研究実績の概要

本研究は、強磁性/常磁性体多層膜をベースとした磁性超格子構造を用いることで、スピン流による熱電変換効率を劇的に向上させることを目的としている。平成26年度の主な研究成果は以下の3点であり、磁性多層膜がスピンゼーベック効果や異常ネルンスト効果を用いた熱電変換に適した系であることを見出した。

1.スピンゼーベック効果の定量的評価手法の確立: 強磁性/常磁性多層膜において、強磁性層が導電性物質である場合は、スピンゼーベック効果に加えて異常ネルンスト効果も発現する。そのため、本研究目標を達成するためには、スピン流に由来する熱起電力成分を定量的に評価するための技術が必要不可欠である。本研究では、我々がこれまでに確立してきた、磁化・電子スピン・熱流の対称性からスピンゼーベック効果と異常ネルンスト効果を分離する手法に加えて、金属層の電気抵抗率の温度依存性から温度差を補正する方法、熱流束センサーを利用する方法、熱起電力の強磁場応答を測定する方法など、様々なスピンゼーベック効果の評価手法を確立した(Physical Review X誌などに論文掲載された)。これらの手法を用いることで、下記2及び3の成果を得た。
2.スピンゼーベック効果の増大原理の発見: フェリ磁性絶縁体/常磁性金属多層膜において、スピンゼーベック効果による熱起電力が界面数の増加に伴って飛躍的に増大することを明らかにした。
3.異常ネルンスト効果の増大原理の発見: 強磁性金属/常磁性金属多層膜において、異常ネルンスト効果による熱起電力が界面数の増加に伴って単調に増大することを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

磁性多層膜を用いることで、スピンゼーベック効果と異常ネルンスト効果が飛躍的に増大する振る舞いを観測した。特にスピンゼーベック効果については、熱電性能指数を決定しているすべてのパラメータを同時に改善することに成功しており、初期の目標は十分に達成された。異常ネルンスト効果が多層膜系で増大するという実験結果は当初の想定を超えたものであり、来年度はその起源の解明を最優先に進める。

今後の研究の推進方策

磁性多層膜の膜厚・レイヤー数・材料の組み合わせを変えた試料において系統的にスピンゼーベック効果と異常ネルンスト効果を測定し、熱起電力増大効果の起源を明らかにする。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 謝辞記載あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Spin Hall magnetoresistance at high temperatures2015

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida, Z. Qiu, T. Kikkawa, R. Iguchi, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 106 ページ: 052405

    • DOI

      10.1063/1.4907546

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhancement of spin-Seebeck effect by inserting ultra-thin Fe70Cu30 interlayer2015

    • 著者名/発表者名
      D. Kikuchi, M. Ishida, K. Uchida, Z. Qiu, T. Murakami, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 106 ページ: 082401

    • DOI

      10.1063/1.4913531

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Observation of longitudinal spin-Seebeck effect in cobalt-ferrite epitaxial thin films2015

    • 著者名/発表者名
      T. Niizeki, T. Kikkawa, K. Uchida, M. Oka, K. Z. Suzuki, H. Yanagihara, E. Kita, E. Saitoh
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 5 ページ: 053603

    • DOI

      10.1063/1.4916978

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of thermal gradients in longitudinal spin Seebeck effect measurements2015

    • 著者名/発表者名
      A. Sola, M. Kuepferling, V. Basso, M. Pasquale, T. Kikkawa, K. Uchida, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 117 ページ: 17C510

    • DOI

      10.1063/1.4916762

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of the interface condition on spin-Seebeck effects2015

    • 著者名/発表者名
      Z. Qiu, D. Hou, K. Uchida, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 48 ページ: 164013

    • DOI

      10.1088/0022-3727/48/16/164013

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Laser micro-processing as a tool for constructing insulator-based magnonic crystal2015

    • 著者名/発表者名
      S. Daimon, R. Iguchi, K. Uchida, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 48 ページ: 164014

    • DOI

      10.1088/0022-3727/48/16/164014

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Longitudinal spin Seebeck effect: from fundamentals to applications2014

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida, M. Ishida, T. Kikkawa, A. Kirihara, T. Murakami, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 26 ページ: 343202

    • DOI

      10.1088/0953-8984/26/34/343202

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin current generation from sputtered Y3Fe5O12 films2014

    • 著者名/発表者名
      J. Lustikova, Y. Shiomi, Z. Qiu, T. Kikkawa, R. Iguchi, K. Uchida, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 116 ページ: 153902

    • DOI

      10.1063/1.4898161

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quantitative temperature dependence of longitudinal spin Seebeck effect at high temperatures2014

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida, T. Kikkawa, A. Miura, J. Shiomi, E. Saitoh
    • 雑誌名

      Physical Review X

      巻: 4 ページ: 041023

    • DOI

      10.1103/PhysRevX.4.041023

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Spin-current phenomena at high magnetic fields and high temperatures2015

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida
    • 学会等名
      APS March Meeting 2015
    • 発表場所
      San Antonio, USA
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-05
    • 招待講演
  • [学会発表] スピン揺動絶縁体におけるスピンゼーベック効果と熱電変換2014

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      第5回 LC-IMR主催ワークショップ「低炭素社会に向けた科学技術イノベーションの最新動向」
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市青葉区)
    • 年月日
      2014-12-12 – 2014-12-12
    • 招待講演
  • [学会発表] スピンゼーベック効果のデバイス応用への展望2014

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      第128回 金属材料研究所講演会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市青葉区)
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱流・光によって駆動されるスピンダイナミクスとスピン流生成2014

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      日本物理学会 2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-09
    • 招待講演
  • [学会発表] スピンゼーベック効果のデバイス応用への展望 ―熱電変換・センサー応用に向けて―2014

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      日本磁気学会 第197回研究会「高感度磁気センサの研究と製品」
    • 発表場所
      中央大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Experimental progress on spin Seebeck effect2014

    • 著者名/発表者名
      K. Uchida
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Spin Mechanics
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市青葉区)
    • 年月日
      2014-06-24 – 2014-06-24
    • 招待講演
  • [学会発表] スピンゼーベック効果の発見と磁性絶縁体の熱電変換応用2014

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      仙台青葉工業クラブ第38回講演同好会
    • 発表場所
      エルソーラ仙台(宮城県仙台市青葉区)
    • 年月日
      2014-05-11 – 2014-05-11
    • 招待講演
  • [学会発表] スピンゼーベック効果とスピン熱物理の展開2014

    • 著者名/発表者名
      内田健一
    • 学会等名
      ALPS, MERIT共催ワークショップ「物理工学の新展開」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-04-04 – 2014-04-04
    • 招待講演
  • [備考] http://www-lab.imr.tohoku.ac.jp/~kuchida/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi