• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

量子マグノニクスの創生

研究課題

研究課題/領域番号 26600071
研究機関東京大学

研究代表者

中村 泰信  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (90524083)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード強磁性体 / マグノン / 強磁性共鳴 / ガーネット
研究実績の概要

巨視的な自由度としての強磁性体中の集団スピン励起の量子であるマグノンの量子状態を自在に制御する「量子マグノニクス」を提案し,その実現を目指している.強磁性絶縁体イットリウム鉄ガーネット(YIG)単結晶球を用いた実験を行い,当該年度に以下の成果を挙げた.
1. 強磁性絶縁体YIG単結晶球中の強磁性共鳴モードと,マイクロ波共振器モードのコヒーレントな結合を単一マグノン・単一マイクロ波レベルの量子極限において実現した.さらにマイクロ波共振器モードを媒介とした,超伝導量子ビット回路との強磁性体中のマグノンのコヒーレントな相互作用を,周波数領域における真空ラビ分裂として観測した.
2. 極低温領域(10 mK ~ 4 K)における強磁性マグノンモードの振る舞いを観測した.1 K以下の温度領域において,マグノン線幅に従来知られていなかった特異な温度依存性を見出した.
3. 通信波長(1.5ミクロン)帯のレーザー光と強磁性マグノンの相互作用を調べ,マグノン励起のファラデー効果による観測および誘導ブリルアン散乱によるマグノン励起の生成に成功した.
巨視的なサイズの強磁性体中のマグノンを1量子レベルで制御する試みは世界初であり,量子情報科学への応用が期待される.また現在盛んに研究されているスピントロニクスの量子極限に相当する成果であり,新たな知見を得ることが期待される.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

巨視的な自由度としての強磁性体中の集団スピン励起の量子であるマグノンの量子状態を自在に制御する「量子マグノニクス」を提案し,その実現を目指している.当該年度に以下の点を達成した.
1. 強磁性絶縁体YIG単結晶球中の強磁性共鳴モードと,マイクロ波共振器モードのコヒーレントな結合を単一マグノン・単一マイクロ波レベルの量子極限において実現し,論文を出版した.さらにマイクロ波共振器モードを媒介とした,超伝導量子ビット回路との強磁性体中のマグノンのコヒーレントな相互作用を,周波数領域における真空ラビ分裂として観測した.
2. 極低温領域(10 mK ~ 4 K)における強磁性マグノンモードの振る舞いを観測した.1 K以下の温度領域において,マグノン線幅に従来知られていなかった特異な温度依存性を見出した.
3. 通信波長(1.5ミクロン)帯のレーザー光と強磁性マグノンの相互作用を調べ,マグノン励起のファラデー効果による観測および誘導ブリルアン散乱によるマグノン励起の生成に成功した.
以上の点から,当初計画以上に進展していると評価する.

今後の研究の推進方策

高純度原料を用いてフローティングゾーン法で成長したYIG単結晶や,新たにPbフリーのフラックス法で成長予定のYIG単結晶を用いて,極低温下での強磁性共鳴実験を行い,マグノンのコヒーレンスの改善を図る.それぞれについてマグノン線幅の温度依存性や周波数・パワー依存性を調べて,緩和機構に関する情報を得る.
YIG単結晶中のマグノン励起と超伝導量子ビットの間のコヒーレントな相互作用を時間領域における実験を通じて制御し,マグノンの量子状態の制御と観測を実現する.
YIG単結晶中のマグノン励起と光の相互作用についてファラデー回転やマグノンブリルアン散乱の定量的な評価を行う.

次年度使用額が生じた理由

フローティングゾーン法による単結晶試料の育成に時間がかかり,年度末に予定していた球状試料研磨の発注が遅れたため.

次年度使用額の使用計画

試料が完成したので,近日中に発注予定.

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (21件) (うち招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Hybridizing ferromagnetic magnons and microwave photons in the quantum limit2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Tabuchi, S. Ishino, T. Ishikawa, R. Yamazaki, K. Usami, and Y. Nakamura
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 113 ページ: 083603-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.113.083603

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 強磁性体中のスピンラマン効果を利用した光によるマイクロ波生成2015

    • 著者名/発表者名
      久富隆佑, 長田有登, 石野誠一郎, 野口篤史, 田渕豊, 石川豊史, 山崎歴舟, 宇佐見康二, 中村泰信
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大,新宿区,東京
    • 年月日
      2015-03-24 – 2015-03-24
  • [学会発表] 強磁性体球形光共振器を用いた磁気光学効果の観測2015

    • 著者名/発表者名
      長田有登, 久富隆佑, 野口篤史, 田渕豊, 山崎歴舟, M. Sadgrove, R. Yalla, 野村政宏, 宇佐見康二, 中村泰信
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大,新宿区,東京
    • 年月日
      2015-03-24 – 2015-03-24
  • [学会発表] 固体の素励起を介したマイクロ波‐光量子変換2015

    • 著者名/発表者名
      宇佐見康二
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大,新宿区,東京
    • 年月日
      2015-03-22 – 2015-03-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 量子情報通信のための光インターフェイス2015

    • 著者名/発表者名
      宇佐見康二
    • 学会等名
      精密工学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      東洋大,文京区,東京
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Coherent coupling between ferromagnetic magnon and superconducting qubit2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Tabuchi, S. Ishino, A. Noguchi, T. Ishikawa, R. Yamazaki, K. Usami, and Y. Nakamura
    • 学会等名
      APS March Meeting
    • 発表場所
      San Antonio, Texas, USA
    • 年月日
      2015-03-03 – 2015-03-03
  • [学会発表] Quantum magnonics: coherent coupling between ferromagnetic magnon and superconducting qubit2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura
    • 学会等名
      ENS-UTokyo Workshop
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward quantum magnonics: hybridizing magnon mode in ferromagnet with superconducting qubit2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura
    • 学会等名
      Fujihara seminar: Real-time dynamics of physical phenomena and manipulation by external fields
    • 発表場所
      グランドホテルニュー王子,苫小牧,北海道
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantum-state control of a ferromagnetic magnon mode coupled to a superconducting qubit2014

    • 著者名/発表者名
      S. Ishino, Y. Tabuchi, T. Ishikawa, A. Noguchi, R. Yamazaki, K. Usami, and Y. Nakamura
    • 学会等名
      Coherent Quantum Dynamics (CQD 2014): Okinawa School in Physics: Coherent Quantum Dynamics
    • 発表場所
      OIST,恩納,沖縄
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-25
  • [学会発表] Quantum control of magnons in a ferromagnetic crystal2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura
    • 学会等名
      第4回半導体量子効果と量子情報の夏期研修会
    • 発表場所
      那須サンバレーホテル,那須,栃木
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [学会発表] Toward cavity cooling of ferromagnetic magnons2014

    • 著者名/発表者名
      A. Osada, R. Hisatomi, A. Noguchi, Y. Tabuchi, R. Yamazaki, K. Usami, and Y. Nakamura
    • 学会等名
      第4回半導体量子効果と量子情報の夏期研修会
    • 発表場所
      那須サンバレーホテル,那須,栃木
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] 空洞共振器を介した強磁性マグノンと超伝導量子ビットの強結合2014

    • 著者名/発表者名
      石野誠一郎,田渕豊,石川豊史,山崎歴舟,宇佐見康二,中村泰信
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学,春日井,愛知
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-10
  • [学会発表] 空洞共振器を介した強磁性マグノンと超伝導量子ビットの可変結合2014

    • 著者名/発表者名
      田渕豊,石野誠一郎,石川豊史,野口篤史,山崎歴舟,宇佐見康二,中村泰信
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学,春日井,愛知
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-10
  • [学会発表] 強磁性マグノンを用いた光-マイクロ波変換2014

    • 著者名/発表者名
      久富隆佑,宇佐見康二,長田有登,石野誠一郎,田渕豊,山崎歴舟,野口篤史,石川豊史,中村泰信
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学,春日井,愛知
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-10
  • [学会発表] Strong coupling of a magnetostatic mode in yttrium iron garnet to a microwave resonator2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Tabuchi, S. Ishino, T. Ishikawa, R. Yamazaki, K. Usami, and Y. Nakamura
    • 学会等名
      Mini-colloquium on Mesoscopic superconductivity and quantum circuits, Condensed Matter in Paris 2014
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-26
  • [学会発表] Coherent coupling between ferromagnetic magnon and superconducting qubit2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Tabuchi
    • 学会等名
      The 2nd school and conference on Spin-based quantum information processing
    • 発表場所
      Konstanz, Germany
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward the cavity cooling of ferromagnetic magnons2014

    • 著者名/発表者名
      長田有登,久富隆佑,野口篤史,田渕豊,山崎歴舟,宇佐見康二,中村泰信
    • 学会等名
      基礎物理研究所研究会 若手のための量子情報セミナー
    • 発表場所
      京都大学,京都,京都
    • 年月日
      2014-08-08 – 2014-08-10
  • [学会発表] 超伝導量子ビットを用いたフェロ磁性体マグノンモードの量子状態制御2014

    • 著者名/発表者名
      石野誠一郎,田渕豊,石川豊史,野口篤史,山崎歴舟,宇佐見康二,中村泰信
    • 学会等名
      基礎物理研究所研究会 若手のための量子情報セミナー
    • 発表場所
      京都大学,京都,京都
    • 年月日
      2014-08-08 – 2014-08-10
  • [学会発表] Quantum control of magnon modes in ferromagnet2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura
    • 学会等名
      Principles & Applications of Control to Quantum Systems (PRACQSYS 2014)
    • 発表場所
      Cambridge, UK
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward quantum magnonics: hybridizing magnon mode in ferromagnet with superconducting qubit2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura
    • 学会等名
      Spin Mechanics 2
    • 発表場所
      東北大学,仙台,宮城
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantum-state control of a ferromagnetic magnon mode coupled to a superconducting qubit2014

    • 著者名/発表者名
      S. Ishino, Y. Tabuchi, T. Ishikawa, R. Yamazaki, K. Usami, and Y. Nakamura
    • 学会等名
      Spin Mechanics 2
    • 発表場所
      東北大学,仙台,宮城
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-24
  • [学会発表] 量子マグノニクス―強磁性マグノンモードの量子状態制御に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      中村泰信
    • 学会等名
      第1回電気学会フォト・マグノニクス技術調査専門委員会
    • 発表場所
      日本大学, 船橋,千葉
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-14
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi