• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

2次元層状薄膜を用いた励起子レーザの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26600081
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用物性
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

森 貴洋  国立研究開発法人産業技術総合研究所, ナノエレクトロニクス研究部門, 研究員 (70443041)

研究協力者 二之宮 成樹  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード二次元層状物質 / 発光素子 / トランジスタ / 絶縁膜界面
研究成果の概要

本研究課題は2次元層状薄膜を用いて発光強度の高いレーザの開発を目指した。層状薄膜と絶縁膜との界面に発生する固定電荷を利用し、それに対する励起子の局在化を利用して高強度発光の実現を試みた。2次元層状薄膜としては、遷移金属ダイカルコゲナイドの代表である二硫化モリブデン材料を用いた。局在化を図る界面状態の評価のためには、トランジスタを試作し電気的評価を行なった。発光実験においては高強度の発光が観測されたが、電気的評価からは固定電荷の存在を明らかにできなかった。これは材料中に存在する電荷と、界面電荷とが区別できないためである。本研究課題の目標を実現するためには、材料中に存在する電荷の削減が必要である。

自由記述の分野

半導体デバイス工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi