研究課題/領域番号 |
26600084
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
治田 充貴 京都大学, 化学研究所, 助教 (00711574)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 有機結晶 / 走査型透過電子顕微鏡 |
研究実績の概要 |
現在電子顕微鏡において、高分解能像研究の主流となっている走査型透過電子顕微鏡(STEM)法を有機結晶の分野に広げることは、有機デバイス研究の評価手法の開拓において非常に重要な位置づけとなる。
本年度は無機結晶と有機結晶の違いを精査し、材料の違いによって最適な結像法がないのかについて検討を行った。その中で、これまで有機結晶観察においては低角散乱電子を結像に用いたLAADF-STEM法が有効な結像法であるとしてきたが、本年度の研究において有機・無機に関わらず材料の構成元素の違いがSTEM像コントラストを決めていることを新しく見出した。このことは、STEM法を有機結晶に応用していく上で非常に重要な知見である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究において、STEM像コントラストの主要因が有機・無機という違いではなく、構成元素の違いという基本的特性とを見出すことができた。 このことにより、STEM法の有機物観察におけるアプローチの基礎が構築できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、本年度得られた結果をより一般化した形にするための追試等を行い、論文にまとめる。さらに、その手法を用いて様々な有機結晶観察を行うことで、有機結晶の結晶界面や粒界構造を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
結像原理の根本的な原因究明に時間を要したため、本年度予定していた有機試料を購入する必要がなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
試料購入や、学会参加、論文作成に必要な英文校正などに使用予定。
|