• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

電圧印加非接触原子間力顕微鏡/分光法による水素結合の原子分解能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26600098
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関金沢大学

研究代表者

新井 豊子  金沢大学, 数物科学系, 教授 (20250235)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード走査型プローブ顕微鏡 / 水素結合
研究成果の概要

本研究は、自作超高真空非接触原子間力顕微鏡(nc-AFM)を用いて、清浄Si探針をプロトンアクセプター(A)とし、試料基板に形成したプロトンドナー(X-H)との水素結合[X-H…A]を1結合単位で調べることを目的とした。試料は、Si(111)7x7表面に微量のNH2とHが吸着した表面を用いた。Nc-AFM像、トンネル電流像、および、Δf―距離曲線から、吸着サイトを同定した。Si-Siの共有結合力は約1.0 (nN)であり、NH2基とSi探針の水素結合 [Si-N-H…Si]の最大引力は約0.05(nN)、H基とSi探針の水素結合 [Si-H…Si] の最大引力は約0.1 (nN)であった。

自由記述の分野

ナノ物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi