• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

金属ナノワイヤを利用した量子トンネルによる水素の侵入・拡散現象の直接観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26600102
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関九州大学

研究代表者

河江 達也  九州大学, 工学研究院, 准教授 (30253503)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード金属中水素 / 液体水素 / 吸蔵・拡散 / 量子現象 / トンネル効果 / ナノコンタクト / 微分伝導測定
研究成果の概要

金属内水素の検出技術として非弾性電子分光法を開発した。電子の平均自由行程より小さいナノ接合に電圧を印加すると、電子は高エネルギーをもつ弾道電子として振舞う。この弾道電子はフォノンや金属中水素と衝突・散乱することでエネルギーを失う。この非弾性散乱過程を、電流-電圧特性の微分伝導測定を通して追跡することで、水素化物の水素濃度・エネルギー状態などを究明できることを明らかにした。さらにパラジウム、バナジウム、ニオブ等の金属でできたナノ接合を用いて非弾性電子分光実験を液体水素中で行うと、バイアス電圧印加に伴い水素が吸蔵され、高濃度の水素化物が生成されることを見出した。

自由記述の分野

低温物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi