• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

低温振動子を用いた巨視的量子状態の観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26600110
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関東京大学

研究代表者

安東 正樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90313197)

研究協力者 松本 伸之  
小森 健太郎  
道村 雄太  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード量子雑音
研究成果の概要

本研究では,巨視的な物体の量子的性質を実験的に観測することを目的としている.原子・分子といった微視的なスケールの現象は量子力学を用いて良く記述できる一方で,「シュレーディンガーの猫」のような巨視的なスケールにおいては,量子的な性質は失われている.この量子世界から巨視的古典世界へのつながりを研究することで,量子論の本質に迫ることが期待できる.
本研究の結果、懸架された微小鏡にアクチュエータを取り付けることなく制御・冷却する遠隔冷却法の考案と実証、微小ねじれ振り子を用いた巨視的量子測定の実験セットアップの設計と製作を進めることができた。

自由記述の分野

重力波物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi