• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

強誘電結晶ナノ光導波路形成とナノ集積非線形量子フォトニックデバイス実現の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26600116
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 光工学・光量子科学
研究機関大阪大学

研究代表者

栖原 敏明  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90116054)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード光制御 / 非線形光学デバイス
研究成果の概要

強誘電体結晶ナノ光導波路形成と非線形光学デバイス実現に関する実験的研究を行った。表面活性化直接接合、Heイオン注入スライス、プロトン交換増速化学エッチングによりLiNbO3チャネル導波路を形成する技術を確立し、断面積0.7×1.0平方ミクロンで従前より約1桁大きな非線形光学結合係数を持つ導波路を作製した。また電荷制御電圧パルス印加分極反転による擬似位相整合(QPM)構造形成法を適用し、ナノ導波路QPM非線形光学波長変換デバイスを作製した。さらに高光損傷耐性のMgO:c-LiTaO3や紫外光透過域の広いLaBGeO5などの新結晶において、導波路やQPM構造の形成とデバイス応用などの成果を得た。

自由記述の分野

集積光電子デバイス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi