• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

1分子デジタルSERS計数法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26600117
研究機関大阪大学

研究代表者

安藤 潤  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (40623369)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード表面増強ラマン散乱 / 金属ナノ粒子 / ラマン分光法
研究実績の概要

金属ナノ粒子の増幅効果により、試料中の分子を無標識で直接、かつ高感度に光検出できる表面増強ラマン散乱(SERS)分光法は、医学・生物学分野など、幅広い分野への応用が期待されている。しかしながらSERSは、増幅効果を安定して得る事が難しく、高い感度と定量性を得る事が難しいという課題がある。本研究では、SERSを用いた計測法の検出感度と定量性を向上させる手法を開発し、新たな高感度分子分析・検出技術を確立させることを目指して研究を行う。本年度は、SERS計測を行うための細分化マイクロチャンバーの作製法の検討、設計、及び試作を行った。本研究に用いる細分化チャンバーは、マイクロメートルオーダーの微小なサイズを有し、かつ基板上に数千から数万個程度の膨大な数のチャンバーを精密に、アレイ状に配列する必要がある。さらに、前年度に設計、試作を行った分光イメージング装置を用いて光計測を行うため、基板が励起レーザー光や発生したラマン散乱光に対して透明である必要がある。シリコンマイクロマシニング法や光リソグラフィー法など様々な手法を検討した結果、本研究では、電子線描画装置を用いた電子線リソグラフィーによるチャンバーの作製法を選択した。本手法を用いれば、サブミクロンスケールの分解能で、精密にマイクロスケールのチャンバーアレイを形成でき、基板にガラス素材を用いることも出来る。実際にポジ型の電子線レジストを用い、カバーガラス上にスピンコートしてから電子線描画を行う事で、顕微鏡視野内にマイクロスケールのチャンバーを3桁以上配列させることに成功した。さらに、金属蒸着や金属微粒子によって配列された金属ナノ構造を基板上に形成させる事にも成功した。また、昨年度試作した分光計測装置について、レーザー光照射用のフィルターやレンズ、制御機構について改良を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度、研究計画に沿って、表面増強ラマン散乱(SERS)分光計測に用いる、細分化マイクロチャンバーを有する基板の作成法の検討及び設計を行った。SERSによる測定を安定して行うには、チャンバーアレイをマイクロスケールの精度で、かつ各チャンバーを均質に作成する必要がある。基板の材質や作製法などを検討し、電子線リソグラフィーによる作製法を選定した。設計に従って実際に基板の作成を行ったところ、精密に配列されたチャンバーアレイを作成する事に成功した。研究の推進に必要となる分光計測装置を前年度に、微細加工を施した基板作成を今年度に推進したため、最終年度にこれらを組み合わせて計測を行うことができる。このため、全体計画としておおむね順調に進展していると評価できる。

今後の研究の推進方策

これまでに研究開発を推進してきた分光計測装置と、微細加工を施した基板を用いて、表面増強ラマン散乱(SERS)分光計測、イメージングを行う。作成した基板を用いてSERS計測を行うには、基板上の金属ナノ構造の分布や配列などを正確に捉え、分析する必要がある。開発した分光計測装置を用いてこれらを評価する手法を開発し、基板の評価を行った上でSERS計測を行う。SERS計測において、イメージングエリアや画像取得にかかる時間などを見ながら、計測に最適な条件を割り出し、これを基板の設計にフィードバックして改良を加える事で、実験系全体の最適条件を割り出す。基板への試料の封入方法なども検討を行い、SERS計測による検出感度と定量性の向上を目指す。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] High-speed Raman imaging of cellular processes2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Ando, Almar F Palonpon, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita
    • 雑誌名

      Current Opinion in Chemical Biology

      巻: 33 ページ: 16-24

    • DOI

      10.1016/j.cbpa.2016.04.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Alkyne-tag Raman imaging of bio-active small molecules in live cells2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Ando, Almar F. Palonpon, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Satoshi Kawata, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita
    • 雑誌名

      Proc. SPIE Biophotonics Japan 2015

      巻: 9792 ページ: 979207

    • DOI

      10.1117/12.2207554

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Raman spectroscopic detection of bio-active small molecules using alkyne tag2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Ando, Almar F. Palonpon, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Mikiko Sodeoka
    • 雑誌名

      CPMT Symposium Japan 2015 IEEE

      巻: 1 ページ: 93-96

    • DOI

      10.1109/ICSJ.2015.7357369

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Raman imaging of lipid rafts in an artificial monolayer membrane2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Ando, Masanao Kinoshita, Jin Cui, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Michio Murata, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita
    • 学会等名
      Focus on Microscopy 2016
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-23
    • 国際学会
  • [学会発表] High-resolution Raman imaging of lipid rafts in artificial monolayer membranes2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Ando, Masanao Kinoshita, Jin Cui, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Katsumasa Fujita, Michio Murata, Mikiko Sodeoka
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Raman spectroscopic detection of bio-active small molecules using alkyne-tag2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Ando, Almar F. Palonpon, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Mikiko Sodeoka
    • 学会等名
      IEEE CPMT Symposium Japan 2015
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D SERS imaging of intracellular pathways with endocytosed gold nanoparticles2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Ando, Kazuki Bando, Kentaro Mochizuki, Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata
    • 学会等名
      5th International Conference on Tip-enhanced Raman Spectroscopy
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Alkyne-tag Raman imaging of bio-active small molecules in live cells2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Ando, Almar F. Palonpon, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Satoshi Kawata, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita
    • 学会等名
      SPIE/OSJ Biophotonics Japan
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-10-27 – 2015-10-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Hyperspectral Raman imaging of lipid rafts in artificial monolayer membranes2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Ando, Masanao Kinoshita, Jin Cui, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Katsumasa Fujita, Michio Murata, Mikiko Sodeoka
    • 学会等名
      SciX 2015
    • 発表場所
      Providence, USA
    • 年月日
      2015-09-27 – 2015-10-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of lipid rafts in an artificial monolayer membrane by using slit-scanning Raman microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Ando, Masanao Kinoshita, Jin Cui, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Katsumasa Fujita, Michio Murata, Mikiko Sodeoka
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場, 愛知
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-16
  • [学会発表] アルキン標識を用いた小分子のバイオラマンイメージング2015

    • 著者名/発表者名
      安藤 潤
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学, 石川
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工単分子膜中の脂質ラフトの高解像度ラマン分光イメージング2015

    • 著者名/発表者名
      安藤 潤, 木下 祥尚, Cui Jin, 山越 博幸, どど 孝介, 藤田 克昌, 村田 道雄, 袖岡 幹子
    • 学会等名
      日本分光学会 平成27年度年次講演会
    • 発表場所
      東京工業大学, 東京
    • 年月日
      2015-06-01 – 2015-06-03
  • [図書] アルキン標識ラマンイメージング : 生体内の低分子化合物を見る2015

    • 著者名/発表者名
      安藤 潤, どど 孝介, 藤田 克昌, 袖岡 幹子
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      バイオインダストリー協会 (バイオサイエンスとインダストリー Vol. 73)

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi