• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

コンパクトドリフトチューブ型ナノ粒子検出法の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26600126
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 プラズマエレクトロニクス
研究機関九州大学

研究代表者

白谷 正治  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授 (90206293)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードプラズマ / ナノ粒子計測 / ドリフトチューブ / 水晶振動子 / 電場 / 核融合ダスト
研究成果の概要

ナノ粒子のサイズ・密度・帯電量とフラックスの計測を可能にする従来にないコンパクトなドリフトチューブ型ナノ粒子検出法を創成を目的とした本研究では、コンパクトドリフトチューブ型ナノ粒子検出法要素技術の検討を行うと共に、製作した直流電圧印加型コンパクトドリフトチューブによるナノ粒子の動的振る舞い計測を実施した。
コンパクトドリフトチューブで捕捉したナノ粒子は、プラズマ中でナノ粒子が液化している事、捕捉粒子のチューブ内サイズ分散や捕捉角度などから、ナノ粒子輸送の情報を含むことを明らかにした。チューブ内ナノ粒子輸送の解析から帯電量などのナノ粒子物性計測が期待できる。

自由記述の分野

プラズマ理工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi