• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

液体用光学式マイクロピトー管の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26600135
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用物理学一般
研究機関大阪市立大学

研究代表者

小原 顕  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 講師 (50347481)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードハイドロフォン / 光学式ハイドロフォン / 冷却アンプ / 高速密度測定 / 速度場測定 / 液体ヘリウムポンプ / レーザー
研究成果の概要

本研究の目的は、低温から高温までの広い温度範囲で使用可能な光学式ハイドロフォンとその応用であるピトー管の実用化に向けた、基礎研究であり、特に低温極限での動作とノイズの軽減に重点を置いていた。研究の結果、ノイズの源は光源の出力揺らぎと光電圧変換アンプの電圧ノイズにあることを突き止め、光源の安定化については非コヒーレント化とフィードバックの導入、およびアンプの性能改良には低温アンプの導入で一定の成果をあげることができた。ピトー管の構成はできなかったが、低温アンプと液体ヘリウム用低温ポンプの製作に関しては、世界をリードする成果を産みだし、今後の発展が期待できる。

自由記述の分野

超低温実験物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi