• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

超短電子ビームによる高強度ラジアル偏光テラヘルツを用いた巨視的光ピンセットの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26600148
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

黒田 隆之助  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 分析計測標準研究部門, 主任研究員 (70350428)

研究分担者 平 義隆  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 分析計測標準研究部門, 研究員 (60635803)
豊川 弘之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 分析計測標準研究部門, 研究グループ長 (80357582)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードテラヘルツ / 小型加速器 / 超短パルス電子ビーム / 光ピンセット / 高性能レーザー / ラジアル偏光
研究実績の概要

産業技術総合研究所のSバンド小型リニアック施設において、フォトカソードRF電子銃からの高輝度電子ビームを磁気パルス圧縮器を用いてキロアンペア級のピーク電流量までパルス圧縮し、特にターゲットからのコヒーレント遷移放射により、ラジアル偏光テラヘルツ光を生成し観測した。これまで直線光学系により集光することでドーナッツプロファイルを確認していたが、放射ノイズ等のバックグラウンド軽減のため、オフアクシス集光光学系の構築を行った。更に、集光点でのテラヘルツ光ピンセット実現のため、Z軸方向の電場に感度のある微細プローブを導入し、Z軸の電場強度を概算する目途が立った。今後の実現が期待できる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 産総研Sバンド小型リニアック施設における高強度テラヘルツ波を用いた利用研究2016

    • 著者名/発表者名
      黒田 隆之助、平 義隆、田中 真人、豊川 弘之
    • 学会等名
      分子研研究会「高輝度・高強度赤外光源の現状と今後の展開」
    • 発表場所
      岡崎市
    • 年月日
      2016-02-11
  • [学会発表] Development of the high-power THz spectroscopy and imaging systems on the basis of an ultra-short electron linac2016

    • 著者名/発表者名
      R. Kuroda
    • 学会等名
      APSRC-TSRP-2016
    • 発表場所
      ムンバイ(インド)
    • 年月日
      2016-01-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 加速器における実用フォトカソード電子源とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      黒田 隆之助
    • 学会等名
      第11回励起ナノプロセス研究会
    • 発表場所
      淡路市
    • 年月日
      2015-12-21

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi