• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Ge-Siへテロ接合による遠赤外線アレイ検出器の均質・広帯域化への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26610046
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 天文学
研究機関名古屋大学

研究代表者

金田 英宏  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30301724)

連携研究者 大藪 進喜  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (10396806)
研究協力者 服部 和生  
木幡 洸大  
花岡 美咲  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード遠赤外線検出器 / Ge検出器
研究成果の概要

Ge-Siヘテロ接合を用いて、従来の遠赤外線Ge検出器よりも長波長側まで感度を持つ検出器を開発した。GeとSiの熱膨張係数の違いによって、カットオフ波長が110ミクロンよりも有意に長くなることを実証するために、接合素子を試作し、低温試験を行うためのセットアップを構築した。遠赤外線フーリエ分光器を用いて、外部から赤外線を導入して波長感度を調べたが、データのS/Nが悪く、確定的な結果は得られなかった。その原因を探るべく、さまざまな電極を用いて試験素子を製作した。また、近赤外線LED照射によって感度が変化することを利用して、SiとGeの界面の状態を調査した。

自由記述の分野

スペース赤外線天文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi