• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

超伝導検出器とSOIピクセル検出器を合体させた新規暗黒物質探索用検出器の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26610070
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関岡山大学

研究代表者

石野 宏和  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (90323782)

研究協力者 樹林 敦子  
山田 要介  
喜田 洋介  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード超伝導検出器 / SOI / 暗黒物質 / イオン化収率
研究成果の概要

SOIと超伝導検出器を合体させた、新規な暗黒物質探索用検出器を開発し、シリコン基板内でのイオン化収率を測定することを目的とした。挑戦的な研究項目は、Alを用いた超伝導検出器でフォノンを検出することと、0.3Kの極低温で動作する超低消費電力のSOIピクセル検出器を開発することである。前者については、リソグラフィー技術を用いた作製技術を確立し、90%以上の歩留りを達成した、超伝導検出器アレイの開発に成功した。Am-241からのα線をシリコン基板に照射することにより、フォノンのパルス信号の観測に成功した。SOIについては、シミュレーションを用いた基本的回路を設計し、実機作製後、性能評価を行った。

自由記述の分野

宇宙物理学実験

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi