• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

トポロジカルなスピンテクスチャを利用した巨大スピン起電力の観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26610109
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

関 真一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, ユニットリーダー (70598599)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードスピントロニクス / 磁性
研究成果の概要

本研究では、粒子性を伴った渦状のスピン構造体「スキルミオン」の共鳴振動を駆動することで、量子力学的なベリー位相に由来して伝導電子が感じる創発電場(スピン起電力)を実験的に検出することを目的としている。70ナノメートル程度の直径のスキルミオンを伴ったキラルな結晶構造の強磁性金属FeGeに焦点を絞って、磁気共鳴と同じ周波数で発現するスピン起電力の測定を試みた。この結果、スキルミオン磁気相において、磁気共鳴の条件下においてのみ、実際に50μV程度(電極間距離は10μm、磁場振幅は1Oe程度)の起電力が発現することを発見した。この大きさは、理論的に予測されている値と概ね符合する結果となっている。

自由記述の分野

物性物理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi