• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

車輪駆動により粉体層内に誘起される応力鎖構造とテラメカニクスの基礎物理

研究課題

研究課題/領域番号 26610113
研究機関名古屋大学

研究代表者

桂木 洋光  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30346853)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード光弾性 / 粉体 / 締め固め
研究実績の概要

前年度に確立した光弾性粒子による2次元粉体層内の接点力とそのつながりによる応力鎖構造の可視化技術を用いて,粉体層内の応力鎖構造の基本的性質に立ち返った実験的研究とその発表を行った.まず,前年度に確立した計測技術を中心とした手動タッピング実験の結果を論文(Iikawa, Band, and Katsurag, J. Phys. Soc. Jpn. 84, 094401 (2015)))で発表した.同時に,二種類の粒子サイズで構成される粉体層における大小粒子の混合比を調整することにより,単分散の「秩序」状態と二分散による「無秩序」状態を系統的に変化させる実験を行った.この実験により,二分散系においてはわずかの粒子混合比の変化により十分に無秩序と言える状態が実現されることが分かった.無秩序状態を特徴付ける物理量として,これまで通常用いられた充填率や配位数の他に,本研究では新たに応力鎖の配向秩序変数を導入した.配向秩序は液晶分子の配向具合等を定量化するために通常用いられる物理量であり,粉体の構造を特徴付けるためにそのアイデアを応力鎖構造へ適用した点は本研究のオリジナルな部分と言える.実験の結果,二分散性によりコントロールされる秩序-無秩序状態の度合いは,充填率,配位数,応力鎖の配向秩序のいずれの量によっても同様の程度で特徴付けられることが分かった.
さらに二分散性により得られた無秩序状態の粉体層にタッピングを加えることにより,この準安定と考えられる無秩序状態がさらに緩和する様子が見られた.この準安定状態の緩和は,充填率や配位数では明確に確認することができなかったが,本研究で新たに導入した応力鎖の配向秩序では明確な変化が検出された.この配向秩序に関する成果は論文(Iikawa, Bandi, and Katsuragi, Phys. Rev. Lett. 116, 128001 (2016))により発表された.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Sensitivity of Granular Force Chain Orientation to Disorder-induced Metastable Relaxation2016

    • 著者名/発表者名
      N. Iikawa, M. M. Bandi, and H. Katsuragi
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 116 ページ: 128001

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1103/PhysRevLett.116.128001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structural evolution of a granular pack under manual tapping2015

    • 著者名/発表者名
      N. Iikawa, M. M. Bandi, and H. Katsuragi
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 84 ページ: 094401

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.7566/JPSJ.84.094401

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 断続振動下における粉体対流速度のスケーリング2016

    • 著者名/発表者名
      飯川直樹, バンディ・マヘッシュ, 桂木洋光
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Scaling of convective velocity and force chain rearrangement in two-dimensional intermittently vibrated granular bed2016

    • 著者名/発表者名
      N. Iikawa, M. M. Bandi, and H. Katsuragi
    • 学会等名
      Avalanches, plasticity, and nonlinear response in nonequilibrium solids
    • 発表場所
      YITP, Kyoto University
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 粉体対流時の応力鎖構造の変化2015

    • 著者名/発表者名
      飯川直樹, バンディ・マヘッシュ, 桂木洋光
    • 学会等名
      第21回交通流と自己駆動粒子系のシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-11
  • [学会発表] 鉛直タッピングによる粉体層中の応力鎖構造の変化2015

    • 著者名/発表者名
      飯川直樹, バンディ・マヘッシュ, 桂木洋光
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] Analysis of stress chain structure strengthened by vertical tapping2015

    • 著者名/発表者名
      N. Iikawa. M. M. Bandi, and H. Katsuragi
    • 学会等名
      Engineering Mechanics Institute Conference2015
    • 発表場所
      Stanford University
    • 年月日
      2015-06-16 – 2015-06-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 可視化した応力鎖の解析による粉体層における締固め現象の理解2015

    • 著者名/発表者名
      飯川直樹, バンディ・マヘッシュ, 桂木洋光
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi