• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

乱流結晶の構成と分類

研究課題

研究課題/領域番号 26610115
研究機関京都大学

研究代表者

佐々 真一  京都大学, 理学研究科, 教授 (30235238)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード統計力学 / ガラス / 乱流
研究実績の概要

最終年度では、ランダムポテンシャルがある格子模型において、乱れた軌道が凍結する現象について論文を出版した。昨年度に投稿したものだが、平衡統計力学との関係など、いくつかの論点について補強した。実際にこの模型では、一段階レプリカ対称性の破れを示すランダムエネルギー模型と等価であるが、格子模型としてみたときの振る舞いはレプリカ対称性の破れを示すものではないのが混乱の一つである。そして、軌道の統計力学とみたとき、一段階レプリカ対称性の破れを示すという我々の結果がとまどいを与えたらしい。いずれにせよ、これらの論点は明快になった。
期間全体については、アクティブな場で駆動されるブラウン粒子の軌道がレプリカ対称性の破れを示すという結果がPhys. Rev. Lett. に出版されたのが最大の成果である。これは、時間発展の乱れのアンサンブルが凍結するという新しい概念に向けた貴重な一歩である。
また、有限次元において不規則な配置が凍結する模型を探索する問題は、機関全体を通して不調に終わった。良い候補となる模型を見つけたが、その模型に対する理解を完全にすることができなかった。また、今年度は、厳密に議論する方針で模型を構築しようとしたが、うまくいかなかった。問題の難しさを納得するという結果だとも言える。ただし、その過程で行った試行錯誤、および、多くの研究者との議論によって得たことは多い。今後の研究を行う上での基盤となったのは間違いない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] Queen Mary University of London(United Kingdom)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Queen Mary University of London
  • [雑誌論文] Gaussian white noise as a resource for work extraction2017

    • 著者名/発表者名
      Andreas Dechant, Adrian Baule, and Shin-ichi Sasa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E

      巻: 95 ページ: 032132/1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.95.032132

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Replica symmetry breaking in trajectory space for the trap model2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Ueda , Shin-ichi Sasa
    • 雑誌名

      J. Phys. A : Math. Theor.

      巻: 50 ページ: 125001/1-14

    • DOI

      10.1088/1751-8121/aa5d5e

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Universal Form of Stochastic Evolution for Slow Variables in Equilibrium Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Itami , Shin-ichi Sasa
    • 雑誌名

      J. Stat. Phys.

      巻: 167 ページ: 46-63

    • DOI

      10.1007/s10955-017-1738-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Entropy Production of Nanosystems with Time Scale Separation2016

    • 著者名/発表者名
      Shou-Wen Wang, Kyogo Kawaguchi, Shin-ichi Sasa, and Lei-Han Tang
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 117 ページ: 070601/1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.117.070601

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Thermodynamic entropy as a Noether invariant2016

    • 著者名/発表者名
      S.-I. Sasa, Yuki Yokokura
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett

      巻: 116 ページ: 140601/1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.116.140601

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 平衡状態の特徴づけと熱力学第2法則2017

    • 著者名/発表者名
      S.-I.Sasa
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] Thermodynamic entropy as a Noether invariant2017

    • 著者名/発表者名
      S.-I.Sasa
    • 学会等名
      The Berkeley Stat. Mech. Meeting
    • 発表場所
      カリフォルニア大学バークレー校
    • 年月日
      2017-01-13 – 2017-01-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Thermodynamic entropy as a Noether invariant2016

    • 著者名/発表者名
      S.-I.Sasa
    • 学会等名
      9th Dynamics Days Asis Pacific
    • 発表場所
      香港浸会大学・香港科技大学
    • 年月日
      2016-12-14 – 2016-12-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ネーター不変量としての熱力学エントロピーⅡ2016

    • 著者名/発表者名
      S.-I.Sasa
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Thermodynamic entropy as a Noether invariant2016

    • 著者名/発表者名
      S.-I.Sasa
    • 学会等名
      STATPHYS26
    • 発表場所
      リヨン、フランス
    • 年月日
      2016-07-18 – 2016-07-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Thermodynamic entropy as a Noether invariant2016

    • 著者名/発表者名
      S.-I.Sasa
    • 学会等名
      The 7th KIAS Conference on Statistical Physics
    • 発表場所
      ソウル、韓国
    • 年月日
      2016-07-04 – 2016-07-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synergy of Randomness and Symmetry2016

    • 著者名/発表者名
      S.-I. Sasa
    • 学会等名
      ゆらぎと構造の協奏 第3回領域研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-06-17 – 2016-06-19
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi