• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

液体-液体相転移のゆらぎに対する光誘起効果~X線測定手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26610116
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関広島大学

研究代表者

梶原 行夫  広島大学, 総合科学研究科, 助教 (20402654)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードゆらぎ / 液体-液体相転移 / 非弾性X線散乱 / 超音波 / 水素結合系 / 高圧
研究成果の概要

液体-液体相転移に付随したゆらぎが系の熱力学物性に及ぼす影響を、非弾性X線散乱(IXS)と超音波法の併用による音速測定によって調べた。
水-メタノール混合系では、超音波音速(v_US)には組成依存性に極大が観測されるなどの異常が現れたが、一方でIXS音速(v_IXS)は組成・温度に対してほぼ直線的な変化を示した。この結果、系の「ゆらぎ」(=緩和強度=v_IXS/v_US)が低メタノール濃度・低温ほど大きな値を示すことがわかった。これは本系の熱力学異常が、水(単体)の低温域に存在するとされる液体-液体相転移に由来することを示唆する。

自由記述の分野

不規則系物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi