• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

液体表面に現れる音波モードの特殊性:X線非弾性散乱による観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26610118
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 数理物理・物性基礎
研究機関熊本大学

研究代表者

細川 伸也  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (30183601)

連携研究者 松田 和博  京都大学, 大学院理学研究科, 准教授 (50362447)
バロン アルフレッド  独立行政法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 准主任研究員 (90442920)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード液体表面 / フォノン / X線非弾性散乱 / 超高真空
研究成果の概要

本研究課題では、液体金属表面の原子ダイナミクス、特に励起されるフォノンの物性の液体内部との相違について、大型放射光施設SPring-8でX線非弾性散乱によって詳しく探索する、世界で初めての試みに挑戦している。最大の難関は、10-8Pa程度の超高真空条件下で表面原子レベルで清浄な表面を作成することであった。まず第一に、真空容器を作成し、イオンポンプなどの真空排気装置を準備して超高真空状態を達成することで、これについては研究課題期間内に達成することができた。今後、ヒーターを用いた表面酸化物の除去装置の稼働テストなどを早急に行い、その後速やかに液体スズを試料とした本実験に結びつけたい。

自由記述の分野

実験物理学、非結晶物性、フォノン物性、放射光

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi