• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

量子気体中における回折限界を超えた局所操作

研究課題

研究課題/領域番号 26610123
研究機関電気通信大学

研究代表者

岸本 哲夫  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (70420239)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード量子エレクトロニクス / 冷却原子 / ボース・アインシュタイン凝縮
研究実績の概要

これまで、87Rbの基底状態超微細構造準位間で異なる光シュタルクシフトが生じる特殊な波長(Tune-out波長)を調べる際の簡便な測定方法として、2光子遷移を利用する方法を目指してきた。昨年度までに、十分な分光精度があることは確認できたが、信号強度の揺らぎが大きく、SNの改善が必要であった。そこで2016年度は、外部共振器型半導体レーザーに3.4GHzの電流変調を加えてサイドバンド光を発生させ、その際に、フリースペクトラルレンジが3.4GHzに共鳴するような共振器長(約44mm)に改造を行った。このことにより、サイドバンド強度が数%から数十%へ増強され、さらに、1次サイドバンド光間の周波数差および強度差の揺らぎが大幅に軽減されて、吸収信号とバックグラウンドの比が改善し、基底状態超微細構造準位間での光シュタルクシフト差が観測可能となった。tune-out波長近傍では光シュタルクシフト量の差の変化は波長依存性が鈍化するため、本来生じない他要因による余分な勾配バックグラウンドが足されてしまう場合、Tune-out波長の同定を誤ってしまう。今回、まだこの余分な勾配が付加された信号になってしまっており、原因を調査中である。本実験では、光シュタルクシフト光としてマルチモード半導体レーザーを使用しているが、自然放出増幅光(ASE)および不要の自励発振モードによって余分な勾配を信号に付加している可能性が考えられるため、今後、他研究グループからチタンサファイヤレーザーを借りて原因の追究を行い、その後、精度の高いTune-out波長同定を行いたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Towards spectroscopic measurements of 87Rb tune-out wavelength using vapor cell2017

    • 著者名/発表者名
      Wataru Okamoto and Tetsuo Kishimoto
    • 学会等名
      The fourth MIPT-LPI-UEC Joint Workshop on Atomic, Molecular, Optical Physics
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-29
  • [学会発表] Towards multi-stage cooling of 87Rb atoms by spatial light-shift engineering2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kishimoto
    • 学会等名
      The fourth MIPT-LPI-UEC Joint Workshop on Atomic, Molecular, Optical Physics
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Towards spectroscopic measurements of 87Rb tune-out wavelength using vapor cell2016

    • 著者名/発表者名
      Wataru Okamoto and Tetsuo Kishimoto
    • 学会等名
      The IRAGO Conference 2016
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2016-11-01 – 2016-11-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Laser cooling of 87Rb atoms using 5S1/2-6P3/2 transition2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kishimoto and Yuta Yoshino
    • 学会等名
      The 25th International Conference on Atomic Phyisics
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi