• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

鉄イオンは細胞の磁場センサーか:鉄貯蔵タンパク質フェリチンの低周波磁場感受性解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26610128
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関東北大学

研究代表者

宮田 英威  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (90229865)

連携研究者 本堂 毅  東北大学, 大学院理学研究科, 准教授 (60261575)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード低周波磁場 / フェロジン / 吸光光度変化 / II価鉄
研究成果の概要

フェリチンは細胞内において遊離Fe2+をFe3+の形で貯蔵する。50ヘルツ磁場が小児白血病リスクを上昇させるという報告から細胞内酸化ストレスが磁場により増強されるという可能性がある。その原因としてフェリチンからのFe2+の磁場による遊離を想定し、検討した。フェリチン水溶液を50ヘルツ/1 キロヘルツ3.2ミリテスラの磁場に2.5/5時間曝露し、Fe2+指示薬フェロジンを用いて曝露試料と非曝露試料のFe2+を測定した。測定曲線をGNUプロットによりフィッティングし、解析した。その結果、50ヘルツ、5時間曝露の場合フェリチンからの鉄イオン解離プロセスが磁場によりわずかに促進されることが分かった。

自由記述の分野

生物物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi