• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ゼロ次元応力源を利用した鉱物の弾性特性測定法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26610136
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 順司  北海道大学, 総合博物館, 准教授 (60378536)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード弾性特性 / 流体包有物 / 高温高圧実験 / マントル
研究成果の概要

本研究では,流体包有物をゼロ次元の応力源として利用する鉱物の弾性特性測定法の開発に挑んだ.
地球内部を探る手法の中で地震波トモグラフィーは傑出した存在感を示しつつあり,その解釈に必要な鉱物の弾性特性の重要性も増しつつある.しかし,既存の弾性特性には問題がある.鉱物の弾性特性は化学組成に強く依存するにも関わらず,天然鉱物から得た値は少なく,しかも測定値の有効数字は2桁程度である.地震波速度構造の精密な解釈には鉱物の弾性特性の精度・確度を共に高める必要があろう.そこで本研究では,微小な天然鉱物でも精度良く鉱物の弾性特性を測定できる新たな手法の開発に挑んだ.

自由記述の分野

地球化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi