• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非干渉散乱レーダーの新技術を用いた超高層大気の立体観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26610158
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 超高層物理学
研究機関国立極地研究所

研究代表者

小川 泰信  国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 准教授 (00362210)

連携研究者 堤 雅基  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (80280535)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード地球惑星電離圏 / レーダー工学 / 非干渉散乱 / 超高層大気
研究成果の概要

次世代の非干渉散乱レーダー計画(EISCAT_3D)では、超高層大気の3次元立体観測を目指している。その実現には、複数受信局の多ビーム観測手法を確立することが重要である。本研究では、EISCAT_3Dのプロトタイプ受信局(KAIRA)を用いて、現行の欧州非干渉散乱(EISCAT)VHFレーダーから2方向に送信される電波を分離して検出する手法を開発し、その有用性を実験的に明らかにした。さらに、ポスト・ビームステアリング方式とビーム高速走査方式による観測データを取得し、両者の比較・検証を初めて実施した。

自由記述の分野

超高層物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi