• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

岩石の破壊による流体の浸入と弾性波速度の変化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26610175
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関広島大学

研究代表者

片山 郁夫  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10448235)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード岩石破壊 / 弾性波速度 / 間隙水
研究成果の概要

地球内部の変形と流体の関係を調べることを目的に,岩石の地震波速度を実験室で測定した。室内実験では三軸圧縮変形中の地震波をモニタリングし,岩石に発達するクラックの形成と速度変化の関係を検証した。その結果,破壊過程におけるサンプル内のクラックの閉鎖・成長・生成による系統的な変化が見られ,変形初期には既存のクラックの閉鎖のため地震波速度は若干早くなるのに対し,変形後期にはクラックの生成・成長により地震波速度は著しく低下した。

自由記述の分野

岩石変形学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi